日産・FR-Lプラットフォームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日産・FR-Lプラットフォームの意味・解説 

日産・FR-Lプラットフォーム

(FMプラットフォーム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 04:47 UTC 版)

日産・FR-Lプラットフォームは、日産自動車FR車、およびそれをベースとした4WD車用のプラットフォームである。フロントミッドシップパッケージを採用しているため、FMプラットフォームとも呼ばれるほか、Eセグメント車向けプラットフォームなので、Eプラットフォームという名称で呼ばれることもある。なお、「FR-L」は大型FR車を表す。

概要

V型6気筒エンジンあるいはV型8気筒エンジンをフロントミッドシップに配置する「フロントミッドシップパッケージ」(Front Midship Package: FMパッケージ)が採用されている。そのほか、FR-Lプラットフォーム採用車は基本的にロングホイールベース・ショートオーバーハング、大径ホイールの採用がなされており、走行性能や室内空間、重量配分を向上している。GT-Rの開発責任者として有名な水野和敏の指揮の下で開発されている。

採用車種

セダン

クーペ

SUV/ワゴン

その他

「FR-Lプラットフォーム」は大型FR車用のプラットフォームの総称でもあるため、一部では他のFR-Lプラットフォーム採用車とプラットフォームを一切共有していないE51型エルグランドがFR-Lプラットフォームを使用していると表現されることもある[1][2]

脚注

  1. ^ “日産 エルグランド 新型車徹底解説”. Autoc one. (2002年5月1日). http://autoc-one.jp/nissan/elgrand/newmodel-155497/ 
  2. ^ NISSAN360 PreeKit

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産・FR-Lプラットフォーム」の関連用語

日産・FR-Lプラットフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・FR-Lプラットフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・FR-Lプラットフォーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS