EX-Z1050とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EX-Z1050の意味・解説 

EX-Z1050

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/14 12:41 UTC 版)

EX-Z1050

EX-Z1050は、2007年2月5日カシオ計算機から発売されたエクシリムブランドのコンパクトデジタルカメラである。

概要

EX-Z1000の後継機で、EXILM ZOOMシリーズに属する。有効画素数は1010万画素で、画像処理モジュールとして新たに動体解析技術を搭載した「EXILIMエンジン2.0」を採用した。液晶ディスプレイには、2.6型液晶を搭載した。

記録画素数は、静止画が最大3,648x2,736画素、動画が最大640x480画素。記録フォーマットは、静止画がJPEG、動画がAVI、音声がWAV。記録メディアは内蔵フラッシュメモリー (15.4MB) とSDカードバッテリーは専用リチウムイオン充電池 (NP-40) を使用。サイズは幅91.1x高さ57.2x厚さ24.2mm、重量は約125g。充電器、USBケーブル、AVケーブル、ストラップなどが付属する。

2007年6月には後継機のEX-Z1200が登場し、現在は生産が終了している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EX-Z1050」の関連用語

EX-Z1050のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EX-Z1050のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEX-Z1050 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS