EHFカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EHFカップの意味・解説 

EHFカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 04:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
EHFヨーロピアンリーグ
開始年 1981年
主催 欧州ハンドボール連盟
地域 ヨーロッパ
参加チーム数 32
前回優勝 フュクセ・ベルリン
最多優勝 フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン (4回)
サイト 公式サイト
テンプレートを表示

EHFヨーロピアンリーグ: EHF European League)は、欧州ハンドボール連盟(EHF)主催で行われる、男子ハンドボールのクラブ選手権。EHFチャンピオンズリーグの下部大会にあたる。1993年まではIHFカップ(アイエイチエフ カップ、: IHF Cup)として開催されていた。

2012-13年シーズンにEHFカップ・ウィナーズカップと合併した[1]

出場資格

2017-18年大会より。

リーグ 資格
前回優勝者 3次ラウンド出場権獲得
EHFチャンピオンズリーグ最終予選敗退チーム CL最終予選2位・3位が3次ラウンド出場権獲得
CL最終予選4位が2次ラウンド出場権獲得
ハンドボール・ブンデスリーガ リーグ4位・5位が3次ラウンド出場権獲得
リーガASOBAL リーグ3位・4位が3次ラウンド出場権獲得
リーグ5位が2次ラウンド出場権獲得
ディヴィジオン・アン リーグ4位が3次ラウンド出場権獲得
リーグ5位が2次ラウンド出場権獲得
ネムゼティ・バイノクシャーグI リーグ3位・4位が3次ラウンド出場権獲得
リーグ5位・6位が2次ラウンド出場権獲得
エクストラクラサ リーグ3位が3次ラウンド出場権獲得
リーグ5位が2次ラウンド出場権獲得
1.A リーガ リーグ3位・4位が3次ラウンド出場権獲得
ハンドボールリーガン リーグ2位が3次ラウンド出場権獲得
リーグ4位が2次ラウンド出場権獲得
デニッシュ・ハンドボールリーグ リーグ5位が2次ラウンド出場権獲得
クロアチアン・プレミア・ハンドボールリーグ リーグ2位が2次ラウンド出場権獲得
リーグ3位・4位が1次ラウンド出場権獲得
アンデボル1 リーグ2位が2次ラウンド出場権獲得
リーグ3位が1次ラウンド出場権獲得
リーガ・ナツィオナラ リーグ2位・4位が2次ラウンド出場権獲得
スイス・ハンドボールリーグ リーグ2位・4位が2次ラウンド出場権獲得
リーグ3位が1次ラウンド出場権獲得
ベラルシアン・ハンドボール・チャンピオンシップ リーグ2位が2次ラウンド出場権獲得
スーパーリーグ リーグ2位が2次ラウンド出場権獲得
エールディヴィジ リーグ1位が2次ラウンド出場権獲得
リーグ2位が1次ラウンド出場権獲得
スーパーリーグ リーグ3位が1次ラウンド出場権獲得
スーパーリーグ リーグ2位が1次ラウンド出場権獲得
グルンディッヒ・リーガエン リーグ2位・4位が1次ラウンド出場権獲得
スーパーリーガ リーグ1位・2位が1次ラウンド出場権獲得
チェコ・ハンドボールリーグ リーグ1位・2位が1次ラウンド出場権獲得
ベーネリーグ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
スーパーリーグ リーグ2位が1次ラウンド出場権獲得
ハンドボールリーガ リーグ3位・5位が1次ラウンド出場権獲得
プレミアリーグ リーグ1位・2位が1次ラウンド出場権獲得
アイスランド・ハンドボールリーグ リーグ1位・2位・3位が1次ラウンド出場権獲得
エストニアン・ハンドボールリーグ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
スーパーリーガ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
ナショナル・ディヴィジョン リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
プレミアリーグ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
セリエA リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
ナショナル・ディヴィジョン リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
リトアニアン・ハンドボールリーグ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得
ファーストリーグ リーグ1位が1次ラウンド出場権獲得

歴代優勝

シーズン 優勝 準優勝
1981-82 VfLグンマースバッハ ジェリェズニチャル・サラエヴォ
1982-83 ZTRザポリージャ IFKカールスクルーナ
1983-84 TVグロースヴァルシュタット HGグラッドサクセ
1984-85 HCバヤ・マレ ZTRザポリージャ
1985-86 ETOジェール CBアリカンテ
1986-87 グラニタス・カウナス アトレティコ・マドリードBM
1987-88 HCバヤ・マレ グラニタス・カウナス
1988-89 トゥル・デュッセルドルフ ASKフォアヴェルツ・フランクフルト
1989-90 SKIFクラスノダール プロレテル・ズレニャニン
1990-91 ボラツ・バニャ・ルカ CSKAモスクワ
1991-92 SGヴァラウ=マッセンハイム SKAミンスク
1992-93 CBカンタブリア バイエル・ドルマーゲン
1993-94 CBアルジーラ リンド・リンツ
1994-95 BMグラノリェルス ポリオット・チェリャビンスク
1995-96 BMグラノリェルス シャクタール・アカデミア
1996-97 SGフレンスブルク・ハンデヴィット ビールム・ソーリエンフリ
1997-98 THWキール SGフレンスブルク・ハンデヴィット
1998-99 SCマクデブルク BMバリャドリッド
1999-00 RKメトコヴィチ・ジャンボ SGフレンスブルク・ハンデヴィット
2000-01 SCマクデブルク RKメトコヴィチ・ジャンボ
2001-02 THWキール FCバルセロナ
2002-03 FCバルセロナ ルクオイル=ダイナモ・アストラカン
2003-04 THWキール BMアルテア
2004-05 TUSEMエッセン SCマクデブルク
2005-06 TBVレムゴー フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン
2006-07 SCマクデブルク CAIアラゴン
2007-08 HSGノルトホルン FCKハンドボール
2008-09 VfLグンマースバッハ ゴレニア
2009-10 TBVレムゴー カデッテンSHハンドボール
2010-11 フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン TVグロースヴァルシュタット
2011-12 フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン ダンケルクHB
2012-13 ライン=ネッカー・レーヴェン HBCナント
2013-14 SCピックセゲド モンペリエAHB
2014-15 フュクセ・ベルリン ハンドボール・ハンブルク
2015-16 フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン HBCナント
2016-17 フリッシュ・アウフ・ゲッピンゲン フュクセ・ベルリン
2017-18 フュクセ・ベルリン サン=ラファエル・ヴァール・ハンドボール
2018-19 THWキール フュクセ・ベルリン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Men's EHF Club Competitions 2012/13 欧州ハンドボール連盟 (2011年7月5日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EHFカップ」の関連用語

EHFカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EHFカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEHFカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS