E.N.G._(サッカー番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > E.N.G._(サッカー番組)の意味・解説 

E.N.G. (サッカー番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/19 20:16 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

E.N.G.は、2008年から2011年までJ SPORTSが制作、放送していたイングランドサッカー情報番組である。正式タイトルは「E.N.G. ~English News Gathering~」(イングリッシュ・ニュース・ギャザリング)。イングランドの国名コードであるENGと放送用語のENG(Electronic News Gathering=電子ニュース取材システム)から名付けられた。

概要

2008年3月7日放送開始。初回放送はJ sports 2で金曜22:00 -22:30。オフシーズン(平年6月初旬から8月中旬の新年度開幕前)は放送を休止する。

番組の体裁としては、前週末に開催されたプレミアリーグの試合や最近のプレミアリーグをめぐる人事など現地新聞・放送などのマスメディアが伝えた寸評を基に、MCの西岡明彦らが更にそれを奥深く掘り下げて検証していく。

週末にFAカップの試合が組まれている場合、その見所などを紹介する。

2010/11シーズンをもって放送終了。2011/12シーズンは「デイリーサッカーニュースFoot!」に統合されている。

コーナー

  • Magic Number
  • CULT HEROES

のうちどちらか一方が放送される。イングランド本国ではプレミアリーグ中継のハーフタイムに流されているものである[1]

  • Small Town Stadium

小さな街の小さなスタジアムを紹介するコーナー。2010-2011シーズン終了後の番組休止期間には、過去のこのコーナーを5分間のミニ番組として放送する。

2011-12年度からの「デイリーサッカーニュース・Foot!」では試合のハイライトは主に月・火曜日(他オランダ、ドイツ、ロシア、フランスといったJ SPORTSが取り上げる海外主要サッカーリーグ分も)、特集やインタビュー、マスコミが伝えたプレミア評の分析は水曜日(2012-13年は火曜日も)のシリーズで取り上げる。また「Small Town Stadium」は2011-12年から「Small Town FC」と改題をした上で、イングランドに限らず、ヨーロッパの小さな町のサッカークラブにもクローズアップして、水曜日に随時行っている。

出演者

以上2名とも「Foot!」(2011-12以後)も継続出演している(西岡-司会<2011-12=月-木曜、2012-13=月-水曜>、永田-ナレーター)

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E.N.G._(サッカー番組)」の関連用語

1
36% |||||

2
4% |||||

E.N.G._(サッカー番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E.N.G._(サッカー番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE.N.G. (サッカー番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS