Eスポーツスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Eスポーツスタジアムの意味・解説 

Eスポーツスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/01 05:02 UTC 版)

Eスポーツスタジアム(いーすぽーつすたじあむ)とはGoodplayer.jpが主催で行っているエレクトロニック・スポーツ(Eスポーツ)大会の事である。テーマは「試合(ゲーム)にはドラマとメッセージがある」。

概要

現在日本で唯一の賞金つき大会であるのが特徴なEスポーツイベントである。第1回大会は2006年1月にBIGLAN Soket2との共催で行われ、種目はQuake4で行われた。2006年11月の第5回大会より種目がWarsowWarcraft IIIの2種目に増加する。

その後BIGLANが開催されなかった事もあり沈黙を保っていたが、2007年8月に単独で開催され、種目はWarsow、Warcraft3に加え、旋光の輪舞Halo 2が加わり4種目に、開催も1日開催から2日開催へと大幅にスケールアップした。

2007年度は12月にBIGLANとの共催で行われる事が決定している。

歴代優勝者

  • 第1回 Quake4/Yuuki選手
  • 第2回 Quake4/S21.0選手
  • 第3回 Quake4/Coyote選手
  • 第4回 Quake4/Yuuki選手
  • 第5回 Warsow/bluespear選手、Warcraft III/nemuke選手
  • 第6回 Warsow/fumio選手、Warcraft III/TTaM.TaC選手、旋光の輪舞/Zijii ver202選手、Halo 2/halomam選手
  • 第7回 Warsow/bluespear選手、Warcraft III/Saito.選手、旋光の輪舞/Zijii ver202選手

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eスポーツスタジアム」の関連用語

Eスポーツスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Eスポーツスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEスポーツスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS