Do!シロートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Do!シロートの意味・解説 

Do!シロート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/25 13:50 UTC 版)

Do!シロート(ドシロート)は、フットサル大会運営団体。一般にフットサル大会は、部活経験者などで構成されたチームが大半を占め、大会名が「スーパービギナー」となっていても、技量の高いチームに対する規制が講じられていないものが多い。技量の低いフットサルプレーヤーにとって「均衡した試合を楽しむこと」が簡単ではないことは、日本フットサルの黎明期から大きな課題であった。同課題の解決に取り組むべく、Do!シロートは2004年4月に創設された。

特徴

技量別に(上から)シロート、ドシロート、超ドシの3レベルに分かれている。一般的に大会選びにあたっては、下のクラスに応募が集まりやすい。規制を設けない限り、下のクラスのレベルは維持できない。Do!シロートでは初参加チームは、一番上のシロートクラスにしか参加できない仕組となっている。

大会規模

2008年度は245大会を開催し、延べ参加チームは2000チーム弱。登録チームは2009年6月現在で7300チームを数える。

味の素スタジアムでの大会開催

またFC東京のホームスタジアムである東京スタジアム(通称・味の素スタジアム)で年間8大会を開催し、1大会あたり平均800人の参加者を動員している。味の素スタジアムでの大会では南結衣がマネージャーを勤めている。2009年5月23日の大会では芸能人女子フットサルチームの南葛シューターズが、ドシロートクラスの大会に参加し1勝3敗の成績を修めた。

ITとの親和性

日本のフットサル大会で最初に「大会参加チーム記念写真の携帯閲覧」をサービスインした。創設以来、全試合の記録をWEB上に掲載している。同様のサービスを提供しているフットサル大会業者は2009年6月時点でDo!シロートとF-modeのみである。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Do!シロート」の関連用語

Do!シロートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Do!シロートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDo!シロート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS