Direct debitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Direct debitの意味・解説 

ダイレクトデビット

(Direct debit から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 04:55 UTC 版)

ダイレクトデビット: direct debit)は、公共料金の支払いなど引き落とし日は決まっているが支払額が異なるものについて、銀行口座の口座情報を請求先に通知しておくことで毎月指定日に月々の請求額が決済されるもの[1][2]

口座自動振替の一種であるが、英語圏では家賃など毎月一定金額が指定日に口座から自動的に引き落とされるスタンディングオーダー(standing order)と区別されている[1][2]

各地域の状況

EU

ユーロによるクロスボーダーと国内の資金決済について手数料の差異を禁止するRegulation on cross-border payments in the Community(Regulation 2009/924/EC of 16 September 2009)はダイレクトデビットにも適用される[3]

イギリス

2015年現在、ダイレクトデビットを取り扱っているのはBACS英語版のみで、公共料金、保険料、住宅ローン、新聞等の購読料などの支払いに利用されている[3]。2014年のイギリスの統計では世帯の公共料金等の支払いの71%がBacsのダイレクトデビットのサービスを利用した支払いだった[3]

日本

脚注

  1. ^ a b ベルギー王国の概要 Petits-Pois、2022年4月12日閲覧。
  2. ^ a b ロンドン よくある質問 スターツ、2022年4月12日閲覧。
  3. ^ a b c 欧米の小口決済システム(ACH)及び銀行のシステムに関する調査研究報告書(NTTデータ経営研究所) 金融庁、2022年4月12日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Direct debitのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Direct debit」の関連用語

Direct debitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Direct debitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイレクトデビット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS