デザインスクール・コリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デザインスクール・コリングの意味・解説 

デザインスクール・コリング

(Design School Kolding から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/29 13:02 UTC 版)

デザインスクール・コリング
設立年 1967
位置 コリング
北緯55度29分11秒 東経9度28分49秒 / 北緯55.4863度 東経9.4803度 / 55.4863; 9.4803座標: 北緯55度29分11秒 東経9度28分49秒 / 北緯55.4863度 東経9.4803度 / 55.4863; 9.4803
ウェブサイト www.designskolenkolding.dk

デザインスクール・コリング(英語:Design School Kolding, デンマーク語:Designskolen Kolding)は、デンマークコリングにある美術学校学部大学院課程を有しており、次に挙げる学科を提供している。ファッション、テキスタイル、コミュニケーションデザイン、インダストリアルデザイン、アクセサリーデザイン、舞台デザイン(舞台デザインは修士課程でのみ設置)。1967年に設立され、2010年に大学として認可された。

沿革

デザインスクール・コリングは1967年にコリング芸術・工芸学校(Kolding School of Arts & Crafts)という名のもと、テキスタイルと広告デザインに特化した学校として開学した[1][2]。その後、学科の数は次第に増加していき、2010年にはデザイン教育・研究を行う大学として認可を受けた[3] 。クムルス(Cumulus, 国際美術・デザイン・メディア系大学協会)の加盟校である[4]。2014年、『ドムス・マガジン(Domus Magazine)』は同校をヨーロッパで最も優れたデザイン系学校ベスト50の一校に選出した[1]。H&Mデザイン賞に参加している国際的デザイン学校の一つでもある[5]

学位課程

学士・大学院課程(博士課程を含む)を有しており、次の学科が設置されている。ファッション、テキスタイル、アクセサリーデザイン、コミュニケーションデザイン、インダストリアルデザイン、舞台デザイン(舞台デザインは修士課程のみ)。また、南デンマーク大学と共同運営するデザインマネジメント専攻を修士課程プログラムとして提供している[6]

著名な卒業生

  • Louise Hindsgavl, sculptor[7]

脚注

  1. ^ a b “100 Best Architecture and Design Schools in Europe 2014”. Domus. (2013年12月). http://digitaledition.domusweb.it/domus/books/131201domus/#/171/ 2014年3月19日閲覧。 
  2. ^ Dickson, Thomas (2008). Dansk Design. Murdoch Books. p. 193. 
  3. ^ Design university and research institution”. designskolen kolding. 2014年3月19日閲覧。
  4. ^ Design School Kolding”. Cumulus. 2014年3月19日閲覧。
  5. ^ Designskolen Kolding”. H&M. 2014年3月19日閲覧。
  6. ^ Kolding School of Design”. Study in Denmark. 2014年3月19日閲覧。
  7. ^ Trine Ross. "Porcelænsfigurer viser de mindre pæne sider af os selv". Politiken: Kultur

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

デザインスクール・コリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デザインスクール・コリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデザインスクール・コリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS