DTMステーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DTMステーションの意味・解説 

DTMステーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/26 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

DTMステーション(ディーティーエムステーション / DTM STATION)は有限会社フラクタル・デザインが編集・発行しているデスクトップミュージック(DTM)に関するWeb情報サイト。DTMに関わるハードウェアソフトウェアなどをレビューする形で取り上げている。

コンピュータ・ミュージック・マガジン(電波新聞社)の編集・執筆、All Aboutの DTM・デジタルレコーディングのガイド[1]、またAV Watchの連載「週刊Digital Audio Laboratory」の執筆[2]などを行ってきた藤本健が、2010年4月にlivedoor Newsのコンテンツとしてとしてスタート。2011年6月に有限会社フラクタル・デザインの運営に移る。

2013年9月から、DTMステーションの派生コンテンツとして、作曲家多田彰文とともにネット配信番組DTMステーションPlus!をスタート。さらに2018年4月からはレーベルであるDTMステーションCreativeを立ち上げ、声優小岩井ことりなどを起用したアルバムを制作している[3]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  DTMステーションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DTMステーション」の関連用語

DTMステーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DTMステーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDTMステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS