コリオバクテリウム目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コリオバクテリウム目の意味・解説 

コリオバクテリウム目

(Coriobacteriales から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 00:59 UTC 版)

コリオバクテリウム目
分類
ドメイン : 真性細菌
Bacteria
: 放線菌門
Actinomycetota
: コリオバクテリウム綱
Actinomycetes
: コリオバクテリウム目
Coriobacteriales
学名
Coriobacteriales
Stackebrandt et al. 1997[1]
(IJSEMリストに記載 1997[2])
タイプ属
コリオバクテリウム属
Coriobacterium

Haas and König 1988[3]
下位分類([6]

コリオバクテリウム目Coriobacteriales)は、真正細菌放線菌門コリオバクテリウム綱に属するの一つである。

系統樹

現在認められている分類体系はList of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature(LPSN)にてまとめられている[7]。下記の系統樹は全ゲノム解析の結果に基づいている[8]

コリオバクテリウム目 (Coriobacteriales)
コリオバクテリウム科 (Coriobacteriaceae)

コリオバクテリウム属 (Coriobacterium)

Enorma

コリンセラ属 (Collinsella)

アトポビウム科 (Atopobiaceae)

Fannyhessea

Lancefieldella

アトポビウム属 (Atopobium)

オルセネラ属 (Olsenella)

外群

エガセラ目 (Eggerthellales)

脚注

  1. ^ a b Erko Stackebrandt, Fred A. Rainey, Naomi L. Ward-Rainey (01 January 1997). “Proposal for a New Hierarchic Classification System, Actinobacteria classis nov.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 47 (2): 479-491. doi:10.1099/00207713-47-2-479. 
  2. ^ a b “Notification that New Names and New Combinations Have Appeared in Volume 47, No. 2, of the IJSB”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 47 (3): 917-919. (01 July 1997). doi:10.1099/00207713-47-3-917. 
  3. ^ Friedrich Haas, Helmut KÖnig (01 October 1988). “Coriobacterium glomerans gen. nov., sp. nov. from the Intestinal Tract of the Red Soldier Bug”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 38 (4): 382-384. doi:10.1099/00207713-38-4-382. 
  4. ^ Radhey S. Gupta, Wan Jun Chen, Mobolaji Adeolu, Yujuan Chai (01 September 2013). “Molecular signatures for the class Coriobacteriia and its different clades; proposal for division of the class Coriobacteriia into the emended order Coriobacteriales , containing the emended family Coriobacteriaceae and Atopobiaceae fam. nov., and Eggerthellales ord. nov., containing the family Eggerthellaceae fam. nov.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 63 (Pt_9): 3379-3397. doi:10.1099/ijs.0.048371-0. 
  5. ^ Aharon Oren, George M. Garrity (01 December 2013). “Notification that new names of prokaryotes and new combinations have appeared in volume 63, part 9, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 63 (Pt_12): 4371-4373. doi:10.1099/ijs.0.058248-0. 
  6. ^ Order Coriobacteriales”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature (LPSN). 2023年1月17日閲覧。
  7. ^ Order Coriobacteriales”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature (LPSN). 2023年1月17日閲覧。
  8. ^ Nouioui I, Carro L, García-López M, Meier-Kolthoff JP, Woyke T, Kyrpides NC, Pukall R, Klenk H-P, Goodfellow M, Markus Göker M. (2018). “Genome-Based Taxonomic Classification of the Phylum Actinobacteria. Front. Microbiol. 9: 2007. doi:10.3389/fmicb.2018.02007. PMC 6113628. PMID 30186281. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6113628/. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コリオバクテリウム目のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コリオバクテリウム目」の関連用語

コリオバクテリウム目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コリオバクテリウム目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコリオバクテリウム目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS