チェキッティービーとは? わかりやすく解説

チェキッティービー

(Check-i-TV から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/13 18:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

チェキッティービー(英語:Check-i-TV)とは、2001年4月26日、ソニー・コンピュータエンタテインメントより携帯電話接続ケーブル[1]と同梱で発売されたユーザー参加型PlayStation 2用ソフト。

i-mode対応携帯とPlayStation 2をつないで、毎日サーバーから配信されるデータを受信すると、キャラクターが寸劇をしながら時事ネタをしゃべるという画期的なシステムが採用されていた。 

この基本システムを同社から発売されたPlayStation 3用ソフト「まいにちいっしょ」が受け継いでいる。2002年6月サービス終了。

概要

チェッキティービーのキャラクターが喋る内容は、ユーザーからの投稿ネタを中心に構成されていた。

ユーザーからネタを集めて、そのネタをもとにコンテンツを作ってしまう、いわば「投稿ゲーム」。 投稿が採用されたユーザーには投稿ポイントが加えられ、週間ランキングや月間ランキングが発表されていた。

コーナー

コーナーの種類も豊富でユニークなものが多かった。

ランキン i

ユーザーから決まったお題のアンケートを集計し、それを紹介するコーナー。ゲームに関係するものや映画、恋愛などいろいろなジャンルのランキングが紹介されていた。

命名師 雷蔵さん

投稿された写真に、リーダーキャラクターの雷蔵さんが名前をつけてくれるコーナー。

着ぐるみがいく

キャラクターがインタビューをする形式で著名ゲームクリエイターやアーティストなど色々な人にインタビューをするコーナー。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェキッティービー」の関連用語

チェキッティービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェキッティービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェキッティービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS