BLESS (オンラインゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BLESS (オンラインゲーム)の意味・解説 

BLESS (オンラインゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 23:10 UTC 版)

BLESS
ジャンル MMORPG
対応機種 Windows
開発元 NEOWIZ BLESS STUDIO
運営元 Pmang(ゲームオン)
人数 他人数
メディア ダウンロード
運営開始日 2017年11月2日
利用料金 基本料金無料(アイテム課金)
デバイス キーボードマウス
必要環境 CPU:Intel Core i5 4670 / AMD FX8350以上
メモリ:8GB以上
グラフィックカード:Radeon HD7870以上/GeForce GTX760以上
HDDの空き容量:55GB以上
DirectX:9.0c以上
エンジン Unreal Engine 3
テンプレートを表示

BLESS』は、韓国のゲーム開発会社NEOWIZ BLESS STUDIOが開発した[1]MMORPG。日本ではゲームオンが運営しており、同社のポータルサイトPmangからプレイできた。

概要

Alliance of Valiant Armsなどを開発したNEOWIZ Gamesの子会社NEOWIZ BLESS STUDIOが制作期間7年以上、費用70億円かけて開発し、2014年2月20日に韓国で最初のクローズドβテストが行われた[1]

ゲームエンジンに「Unreal Engine 3」が採用し、叙事的な世界観が特徴とされており、高品質のグラフィックスや、さまざまな種族や陣営の絡むストーリーなどが特徴である。

日本では2016年5月3日に開催されたオフラインイベント「Pmang感謝祭」内の特別企画で開発元のNEOWIZ BLESS STUDIOのハン・ジェガブとゲームオン代表取締役のイ・サンヨプとの間に日本独自ライセンス契約が結ばれた[2]。2017年4月28日から2017年5月4日までクローズドβテスト1が実施、同年10月12日から同年10月16日までクローズドβテスト2が実施され、同年10月27日から先行キャラクター作成&クライアント事前ダウンロードを実施、同年11月2日に正式サービスが開始された[3]

アメリカ合衆国およびヨーロッパではSteamアーリーアクセス版として発売された。また、ロシアでは2017年5月25日に、韓国では2018年11月19日[4]にサービスが終了した。 日本サービスは、2019年6月5日にサービス終了が発表され、同年8月8日に日本におけるBLESSの全てのサービスが終了した。

沿革

  • 2014年2月20日 - 韓国で最初のクローズドβテストが行われる[1]
  • 2016年5月3日 - ゲームオンが主催のオフラインイベント「Pmang感謝祭[5]」内の特別企画でNEOWIZ BLESS STUDIOのハン・ジェガブとゲームオンのイ・サンヨプとの間に日本独自ライセンス契約が結ばれる[2]
  • 2017年
    • 4月28日 - 日本で6日間のクローズドベータテスト1が開始。
    • 10月12日 - 日本で4日間のクローズドベータテスト2が開始。
    • 10月27日 - 先行キャラクター作成&クライアント事前DLが開始。
    • 11月2日 - 日本で正式サービスが開始。
    • 12月6日 - アップデート「MASCU-機工都市の民-」実装。種族「マスク」、新職業「レンジャー」実装[6]
  • 2018年
    • 3月14日 - アップデート「南海の戦場」実装。
    • 4月25日 - アップデート「次元の迷宮」実装。
    • 6月6日 - アップデート「蛇神と炎王」実装。
  • 2019年
    • 6月5日 - サービス終了の告知掲載
    • 8月8日 - 日本BLESSのサービス・サポート終了

あらすじ

「ハビヒッツ帝国」とその同盟から成る「ハイロン同盟」と、「アミスダット連邦」を中心とした「ユニオン連合」が争う世界の中、運命を動かす一人として冒険をしていく物語。

種族

ハイロン同盟

  • ハビヒッツ
  • シルヴァンエルフ
  • ループス
  • フェダイン(未実装)

ユニオン連合

  • アミスタッド
  • アクアエルフ
  • パンテラ
  • イブリス(未実装)

中立

  • マスク
  • シレン(未実装)

職業

  • ガーディアン
  • バーサーカー
  • パラディン
  • アサシン
  • メイジ
  • レンジャー
  • ミスティック(未実装)

動作環境

必要動作環境 推奨動作環境
OS Windows 7、8.1、10(64bit)

※32bitオペレーティングシステムでは、 ゲームの実行をすることはできません

Windows 10(64bit)

※32bitオペレーティングシステムでは、 ゲームの実行をすることはできません

CPU Intel Core i5 4670 / AMD FX8350 Intel Core i7 7700 / AMD RYZEN 7 1700
メモリ(RAM) 8GB 16GB
グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX760 /

AMD Radeon HD7870

NVIDIA GeForce GTX1060 /

AMD Radeon RX580

HDD 空き容量55GB以上 SSD空き容量55GB以上
DirectX               DirectX 9.0c 以上

サーバー一覧

サーバー名 稼働開始日
ルーメン 2017年11月2日
リリアンテス 2017年11月2日

出典

  1. ^ a b c MMORPG「BLESS」の韓国CBTが2月20日にスタート。そのスケジュールの発表と合わせて公開されたPVを掲載”. 4gamer.net (2014年2月7日). 2018年12月17日閲覧。
  2. ^ a b ゲームオン,MMORPG「BLESS(仮)」の国内サービス提供を発表。日本独占ライセンス契約調印式典を実施”. 4gamer.net (2016年5月3日). 2018年12月17日閲覧。
  3. ^ 「BLESS」のオープンサービスは2017年11月2日15:00開始。10月27日15:00から先行キャラクター作成&クライアント事前DLを実施”. 4Gamer.net (2017年10月25日). 2018年12月17日閲覧。
  4. ^ BLESS韓国サービス終了、STEAMと日本サービスは?”. 2018年12月17日閲覧。[出典無効]
  5. ^ 大型オフラインイベント「Pmang感謝祭」”. GameOn (2016年5月3日). 2018年12月17日閲覧。
  6. ^ MASCU 機工都市の民”. BLESS 日本語版公式サイト. GameOn. 2018年12月17日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BLESS (オンラインゲーム)」の関連用語

BLESS (オンラインゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BLESS (オンラインゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBLESS (オンラインゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS