BBQ Chickenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BBQ Chickenの意味・解説 

BBQ Chicken

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 02:38 UTC 版)

BBQプレミアムカフェ(ソウル、文井洞)

BBQ Chickenは韓国の飲食チェーン店。2014年現在の総店舗数は約3750店[1]

沿革

創業者の尹洪根は食品会社味元(現・大像)の新規事業であるチキンフランチャイズ事業の事業本部長を務めていたが、会社が事業の中止を決定したことから、尹は自ら会社を立ち上げ、チキンフランチャイズ店を展開することになった[2][注釈 1]。尹によると、チキンを商材にしようと思ったきっかけは会社員をしていたある日、道端で鶏を丸焼きして食べようとしている母子を見かけて「清潔で健康にいいチキンを売ればよい」と思い立ったことによるという[4]。尹は1995年に約5億ウォンを投じて「ジェネシス」を設立[5][注釈 2]、11月に漣川郡に1号店となる全谷店を開店後店舗を増やし、翌1996年には100店へ[7]、さらに4年で1000店を超える店舗網を築いた[8]

2000年に京畿道利川市に加盟店主や職員を育成する「チキン大学」を開設[9]

海外展開

中国では「比比客」の店名で展開している。

2003年からは海外展開も行っている[10]。最初の進出国は中国で[11]、「比比客」の店名で展開している。ベトナムには2007年にハノイに1号店を出店、8年で20店以上の店舗網を築いた[12]。またミャンマーには2013年6月にヤンゴンに出店した[13]後多店舗展開を進め、2015年時点でミャンマー国内に4店舗を持つ[14]。2018年には台湾に進出、台湾のファミリーマートと提携し、3月13日に新北市のファミリーマート店内に1号店を出店した[15]

日本では2006年にレストラン・エクスプレスがフランチャイズ契約を締結し、墨田区菊川に試験店を運営した[16]。2008年には世田谷に1号店を出したが[17]、後にレストラン・エクスプレスはフランチャイズ元のジェネシスに事業譲渡して撤退した。2014年7月に渋谷に再び1号店を出店し[18]、8月に新大久保に2号店を出店した[1]が、円安や他店との競合、韓流ブームの沈静化などにより業績が伸びず[19]、2016年3月に日本法人が破産した[20]。 2016年12月よりワタミによりbb.qオリーブチキンカフェの名称で運営されている[21]

注釈

  1. ^ 尹の立ち上げた会社と味元との関係については、同じ尹へのインタビューに基づく記事でも細かな相違があり、味元の影響力をどの程度残した形での独立であったのかははっきりしない。開店当時の報道では味元の新規事業として扱っている報道がある上[3]、BBQという店名の商標権も味元に残ったままであり、鶏肉の供給も味元から受けるなど、完全な独立とは言えない部分も多い。尹自身も「社内ベンチャーだった」「事業を成功させ、凱旋の形で味元に復帰するつもりだった」などと発言している。
  2. ^ 1995年に設立されたジェネシスは2007年に「ジェネシスBBQ」に改名した[6]。一方2002年にジェネシス(旧)向けの調味料供給会社として設立され、ジェネシス(旧)株の一部を保有していた「GNSフード」が2011年に「ジェネシス」に改名、ジェネシス(新)がグループの持株会社となっている。

出典

  1. ^ a b 有名韓国チキンチェーンが新大久保に上陸!!“食”韓流の活性化を導くのか
  2. ^ 윤홍근 제너시스BBQ그룹 회장 "야전침대서 미친 듯 사업 준비…꿈이 있어 좋았죠"
  3. ^ 권수경「닭고기회사 수직系列化 박차 외식체인 개설・유통망 확장 다각화」『韓國經濟新聞』1995年12月11日付14面。
  4. ^ 제너시스BBQ그룹, 해외에 300여 매장…K푸드 확산 앞장」『毎日経済新聞』2018年5月8日。
  5. ^ 株式会社ジェネシス ユンホングン|KENJA GLOBAL(賢者グローバル)
  6. ^ 제너시스 '제너시스 BBQ'로 사명변경」『서울경제』2007年1月8月付16面。
  7. ^ 손성태「비비큐 7개월만에 100호점 미원계열 「제너시스」운영 치킨전문점 올해 600호점 돌파 예상」『韓國經濟新聞』1996年7月1日付23面。
  8. ^ '불혹' 앞둔 토종 프랜차이즈 세계화 시동…하지만 갈길은 멀다
  9. ^ チキン大学? 何をするところ?
  10. ^ 백승구「음식문화산업의 혁신가 尹洪根 제너시스BBQ 회장 “외식산업은 음식문화산업이다”」『月刊朝鮮』第380号、2011年11月。
  11. ^ O'Neill, Mark (29 March 2003), “The Eastern Hope Group has struck a deal with South Korea's Genesis and hopes to rival giants McDonald's and KFC; Feedgrain king to build Chinese fast-food empire”, South China Morning Post: p. 3, http://www.scmp.com/article/410830/feedgrain-king-build-chinese-fast-food-empire 
  12. ^ TGĐ BBQ Việt Nam: Gà rán... vẫn đẻ trứng vàng
  13. ^ 松井基一・高橋徹「ミャンマー 外資続々 外食・小売り 進出ラッシュ 6000万人市場 争奪激しく」『日本経済新聞』2013年(平成25年)11月13日付朝刊31面。
  14. ^ 高原正樹「韓国ブランドに続き、米のKFCも進出へ−外食チェーン最新事情−」『ジェトロ通商弘報』2015年2月4日。
  15. ^ 韓国式チキン、台湾でも通じた
  16. ^ 「宅配サービスの注目株[5] (株)レストラン・エクスプレス BBQ Chicken(ビービーキューチキン)」『日食外食レストラン新聞』2007年(平成19年)12月3日付5面。
  17. ^ 「韓国「BBQ」日本上陸 フライドチキン 高級感打ち出し日本KFC追う」『日経流通新聞』2008年(平成20年)4月28日付15面。
  18. ^ 韓国チキンチェーンBBQ 渋谷に日本1号店オープン
  19. ^ 韓国人気チェーン「KyoChonチキン」9月に上陸 「逆風」の日本でやっていけるのか?
  20. ^ (株)GENESIS・BBQ・JAPAN : 東京商工リサーチ
  21. ^ ワタミが韓国大手外食チェーンと提携するチキン業態【bb.q オリーブチキン】販売好調の人気メニューがお手軽ワンコインで食べられる!夏を乗り切れ!ワンコインキャンペーン

参考文献

外部リンク


「BBQ Chicken」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BBQ Chicken」の関連用語

BBQ Chickenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BBQ Chickenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBBQ Chicken (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS