Ankylosisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ankylosisの意味・解説 

強直

(Ankylosis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/26 17:00 UTC 版)

強直きょうちょくankylosisanchylosis)とは関節部のおよび軟骨の変形や癒着が原因でおこる関節可動域制限のことである。硬直は筋肉が硬くなることであり、強直性脊椎炎、顎関節強直症、舌小帯強直症、筋強直性ジストロフィー等に用いられる。これにより、強直性痙攣が起こる。

  1. 線維性強直
    関節に線維性癒着で可動性の制限がきたしたもの。腱や靭帯が断裂し、硬くなる。顎関節強直症で見られる。
  2. 軟骨性強直
    関節に軟骨性癒合して可動がある程度、制限される。
  3. 骨性強直
    関節面が骨性に癒合して関節可動域が完全に失われたもの。特に脊椎や関節が硬くなる。強直性脊椎炎関節リウマチで見られる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ankylosis」の関連用語

Ankylosisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ankylosisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの強直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS