Advanced eXtensible Interfaceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Advanced eXtensible Interfaceの意味・解説 

Advanced eXtensible Interface

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 00:14 UTC 版)

Advanced eXtensible Interface (AXI) は、ARM Advanced Microcontroller Bus Architecture英語版 3 (AXI 3) および4 (AXI 4) 仕様[1]の一部であり、主にオンチップ通信用に設計されたパラレル高性能、同期、高周波、マルチマスター、マルチスレーブ通信インターフェイスである。

AXIは2003年にAMBA 3仕様で導入された。2010年、AMBAの新しいリビジョンであるAMBA 4によって、AXI 4、AXI 4-Lite、AXI 4-Streamプロトコルが定義された。AXIはロイヤリティ・フリーであり、その仕様はARMから無償で入手できる。

AXIは、次のような機能を持つ。

  • アドレス/制御とデータフェーズを分離
  • アラインメントされていないデータアクセスに対応
  • 開始アドレスを一度送信するだけでの、バースト・ベースの転送
  • 個別の独立した読み取りおよび書き込みチャネル
  • 未処理のトランザクションのサポート
  • 同じマスターポート上で異なるスレッドIDを持つトランザクションの順不同トランザクション完了のサポート
    • 同じスレッドIDを持つ同じマスターポートでのトランザクションは順序を保証するが、異なるマスターポート間ではアウト・オブ・オーダー実行としても構わない。
  • アトミック操作のサポート
  • パイプライン処理による複数転送の並行化
  • 最大1024ビットのデータ幅

AMBA AXIは多くのオプション信号を規定しているが、これは設計の特定の要件に応じてオプションで含めることができ[2]、AXIを多くのアプリケーションのための汎用バスにしている。

AXIバスを介した通信は単一のマスターと単一のスレーブ間で行われるが、仕様にはN:M相互接続を含めるための詳細な説明と信号が含まれている。これにより、より多くのマスターとスレーブを備えたトポロジにバスを拡張できる[3]

AMBA AXI4、AXI4-Lite、およびAXI4-Streamは、ザイリンクスおよびそのパートナーの多くによって、彼らの製品の主要な通信バスとして採用されている[4][5]

AXIの仕様はしばしば「AXIプロトコル」と呼ばれる。PCI Express等がバスの物理的な仕様まで定義しているのとは対照的に、AXIはオンチップバス向けであることからその仕様はHDLなど抽象度が高いレベルにおける、通信端点となる各デバイスの挙動が中心であることに依る。論理合成を実行すると回路制約や最適化により、必ずしもAXI仕様そのままの信号線が得られるとは限らない。

脚注

  1. ^ AMBA | Documentation”. Arm Holdings. 2020年10月25日閲覧。
  2. ^ AMBA AXI and ACE Protocol Specification”. Arm Holdings. 2020年10月25日閲覧。
  3. ^ Arm Holdings. “AMBA AXI and ACE Protocol Specification” (英語). developer.arm.com. pp. 23-24. 5 July 2019閲覧。
  4. ^ AMBA AXI4 Interface Protocol” (英語). www.xilinx.com. Xilinx Inc. 2020年10月25日閲覧。
  5. ^ AXI4 IP” (英語). www.xilinx.com. Xilinx Inc. 2020年10月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Advanced eXtensible Interfaceのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Advanced eXtensible Interface」の関連用語

Advanced eXtensible Interfaceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Advanced eXtensible Interfaceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAdvanced eXtensible Interface (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS