3rd STAGE「電脳FINAL」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 17:45 UTC 版)
「電脳ヒルズ」の記事における「3rd STAGE「電脳FINAL」」の解説
各チーム、代表者1人が前に出て、選択クイズに挑む。 選択肢の数は、現在残っているチームの数+1個用意されているが、不正解の選択肢は1個のみ。 2nd STAGEまでの獲得ポイントが多いチームの代表者から順番に、選択肢を1つ選ぶ。チームメイトとの相談は禁止。 正解ならセーフで、次の代表者に順番が回る。不正解ならアウトで、そのチームは脱落。最初に脱落したチームの席の周りには(CGで)壁が置かれた後、画面から消し去られる。 全員セーフになるか、アウトが出た時点で、その問題は打ち切り。各チーム、代表者を変えて、次の問題に挑む。これを繰り返して、最後まで正解し続けた1チームが優勝。
※この「3rd STAGE「電脳FINAL」」の解説は、「電脳ヒルズ」の解説の一部です。
「3rd STAGE「電脳FINAL」」を含む「電脳ヒルズ」の記事については、「電脳ヒルズ」の概要を参照ください。
- 3rd STAGE「電脳FINAL」のページへのリンク