1996年チェコ議会上院選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1996年チェコ議会上院選挙の意味・解説 

1996年チェコ議会上院選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/16 03:52 UTC 版)

1996年チェコ議会上院選挙は、中欧地域に位置するチェコ共和国立法府上院として新たに設置された元老院を構成する議員を選出するため行われた選挙で、1996年11月15日~16日と同月22日~23日の2回に分けて投票が行われた。

基礎データ

定数:81議席

  • 選挙制度小選挙区制2回投票制
    • 第1回投票:絶対多数の得票を得た候補が当選。絶対多数の得票を得た候補が不在の場合、1週間後に決選投票を実施。
    • 第2回投票:第1回投票における上位2候補によって行われ、相対多数の得票を得た候補が当選。
  • 選挙区:81選挙区(3分の1を2年毎に改選するが、今回は第1回選挙であるため全選挙区で選挙を実施)
  • 議員任期:6年
  • 選挙権:18歳以上のチェコ共和国国民
  • 被選挙権:40歳以上のチェコ共和国国民

選挙結果

1996年上院選挙結果(円グラフ)
  • 投票日
    • 第1回投票:2011年11月15日~16日
    • 第2回投票:2011年11月22日~23日
有権者数と投票率
第1回投票 第2回投票
登録有権者数 7,992,740 7,594,316
投票用紙発行枚数 2,800,108 2,326,464
投票数 2,791,085 2,323,441
投票率 35.03% 30.63%
有効投票数 2,758,125 2,307,259
有効投票率 98.82% 99.30%
選挙結果に基づく党派別議席数
党派別 議席数
市民民主党 ODS 32(0)
チェコ社会民主党 ČSSD 25(2)
キリスト教民主同盟=チェコスロバキア人民党 KDU-ČSL 13(2)
市民民主同盟 ODS 7(4)
ボヘミア・モラビア共産党 KSČM 2(0)
民主同盟 DEU 1(1)
独立候補 Nezavisli kandidati 1(1)
合計 81(10)
()内の数字は無所属候補数
選挙後の上院会派
議席数
市民民主党 ODS 32(29)
チェコ社会民主党 ČSSD 25(25)
キリスト教民主同盟=チェコスロバキア人民党 KDU-ČSL 14(14)
市民民主同盟 ODA 7(10)
無所属 3(03)
合計 81(81)
()内の数字は1998年9月23日採択時の議席数

出典

選挙制度

選挙結果

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1996年チェコ議会上院選挙」の関連用語

1996年チェコ議会上院選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1996年チェコ議会上院選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1996年チェコ議会上院選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS