ippukuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ippukuの意味・解説 

ippuku

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 00:52 UTC 版)

ippuku(いっぷく)とは、2012年7月2日から2013年6月30日まで営業していた日本初の有料喫煙所の名称。この有料喫煙所はゼネラルファンデックスにより運営され、利用料金は1回の入場で50円。頻繁に利用する人に向けた1日券(100円)、1週間券(500円)、1ヶ月券(1,800円)なども提供され、ippukuのどの店舗でも共通して利用できる様になっていた。

開業前の想定

東京都内の淡路町御茶ノ水神田今川橋にまず3店舗を開店させ、3年間で都内23区内主要エリアに36店舗の展開を計画していたが、開業以降店舗数は増えず、淡路町店が2013年2月28日に閉店[1]。残る2店舗も2013年6月30日をもって閉店し、全店が閉店している[2]

基本設備として、消煙消臭システム、吸殻処理システム、アロマディフューザー、公衆無線LAN、飲料自動販売機、入場ゲート、チケット販売端末、BGM、映像モニターなどが備わる予定とされる[3]。店舗には非喫煙者も入店可能とされる。非喫煙エリアと喫煙可能なエリアの2室を備え、ゲート通過にPASMO/Suicaを利用することで完全無人営業を目指す。7月2日から15日までの14日間、3店で無料体感キャンペーンを実施する[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ippuku」の関連用語

ippukuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ippukuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのippuku (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS