齊木崇人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 齊木崇人の意味・解説 

齊木崇人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 05:53 UTC 版)

齊木 崇人(さいき たかひと、1948年 - )[1]は、神戸芸術工科大学大学院教授[2]。建築家。工学博士。

経歴

1948年 広島県生まれ。1971年(昭和46)広島工業大学工学部建築学科卒業。広島工業大学助手。

1974年(昭和49)一級建築士取得(登録番号 83493号)し同年、東京大学工学部建築学科研究生。

1977年(昭和52)筑波大学赴任、文部技官。1981年(昭和56)聚文化研究所設立(一級建築士事務所 茨城県登録A0829)。

1986年(昭和61)工学博士学位授与(東京大学 第7863号)。1987年(昭和62)筑波大大学院環境科学研究科・ 社会工学系学専任講師。

1987年(昭和62)日本建築学会賞(論文部門)受賞。1989年(平成元)スイス連邦工科大学客員研究員。

1990年(平成2)神戸芸術工科大学助教授。1993年(平成5)神戸芸術工科大学教授。

1997年(平成9)~1998年(平成10)イギリス・ウエストミンスター大学客員教授として渡英。

2003年(平成15) 神戸芸術工科大学大学院芸術工学専攻主任。2007年(平成19) 神戸芸術工科大学副学長。2008(平成20) 神戸芸術工科大学学長。

著書に『スイスの住居・集落・街』(丸善)[3]、『円相の芸術工学』(共著、工作社)『靈獣が運ぶ──アジアの山車』(監修 工作舎、2016年)[4]など。

作品に、まつぼっくり保育園[5]、つくば二宮幼稚園[6]碧祥寺博物館、 ほか。

脚注

  1. ^ 都市デザインサイト - 齊木崇人氏”. www.ur-net.go.jp. 2020年2月27日閲覧。
  2. ^ t-saiki”. 神戸芸術工科大学. 2020年2月27日閲覧。
  3. ^ 斉木, 崇人『スイスの住居・集落・街』丸善、1994年https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN11844961 
  4. ^ 靈獣が運ぶ アジアの山車/工作舎”. www.kousakusha.co.jp. 2020年2月27日閲覧。
  5. ^ 建築設計資料 10 保育園・幼稚園 - 建築・美術・古書・古本の買取・販売、アーキテクチャーフォトブックス architecturephoto books 建築、美術、アート、デザイン”. 建築設計資料 10 保育園・幼稚園 - 建築・美術・古書・古本の買取・販売、アーキテクチャーフォトブックス architecturephoto books 建築、美術、アート、デザイン. 2020年2月27日閲覧。
  6. ^ 建築フォトファイル | つくば建築研究会”. 2020年2月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  齊木崇人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齊木崇人」の関連用語

齊木崇人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齊木崇人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊木崇人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS