黒木幾雄とは? わかりやすく解説

黒木幾雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒木 幾雄(くろき いくお、1950年(昭和25年)4月7日 - )は、日本の農林官僚。元北陸農政局長。宮崎県日向市出身。

略歴

  • 東京大学法学部卒業
  • 1975年(昭和50年):農林省入省
  • 1982年8月 畜産局畜政課企画官
  • 1984年4月 津山営林署長
  • 1986年7月 大臣官房文書課課長補佐(法令)
  • 1989年7月 群馬県農政部副部長
  • 1992年4月 林野庁林政部林政課調査官
  • 1993年(平成5年)7月:農林水産省畜産局畜政課畜産総合対策室長
  • 1995年 国土庁防災局防災調整課長
  • 1997年(平成9年)7月7日:農林水産省経済局保険管理課長
  • 1999年(平成11年)8月1日:水産庁資源管理部管理課長
  • 2000年(平成12年)4月1日:水産庁漁政部漁政課長
  • 2001年(平成13年)1月6日:農林水産省大臣官房審議官
  • 2002年(平成14年)1月8日:近畿農政局
  • 2003年(平成15年)7月1日:林野庁林政部長
  • 2004年(平成16年)1月13日:林野庁次長
  • 2006年(平成18年)1月20日:独立行政法人農業者年金基金理事
  • 2007年(平成19年)7月10日:北陸農政局長
  • 2008年(平成20年)3月31日:退官
  • 日本商品委託者保護基金副理事長
  • 公益財団法人中央果実協会副理事長
  • 一般社団法人日本農業機械化協会常勤監査役[1]
  • 2020年(令和2年)11月:瑞宝中綬章受章[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 一般社団法人日本農業機械化協会|農業機械機械化ニュース 1月”. nitinoki.or.jp. 2021年2月11日閲覧。
  2. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞2020年11月3日
先代:
伊藤元
農林水産省
経済局保険管理課長
1997年 - 1999年
次代:
武田正己
先代:
石木俊治
水産庁資源管理部管理課長
1999年 - 2000年
次代:
船本博昭
先代:
北原悦男
水産庁漁政部漁政課長
2000年 - 2001年
次代:
山川雅典
先代:
伊藤元
近畿農政局長
2002年 - 2003年
次代:
山川雅典
先代:
小西孝藏
林野庁林政部長
2003年 - 2004年
次代:
岡島正明
先代:
前田直登
林野庁次長
2004年 - 2006年
次代:
辻健治
先代:
涌野佐斗司
北陸農政局長
2007年 - 2008年
次代:
内村重昭




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒木幾雄」の関連用語

黒木幾雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒木幾雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒木幾雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS