鳥取砂丘情報館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥取砂丘情報館の意味・解説 

鳥取砂丘情報館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 05:27 UTC 版)

鳥取砂丘情報館
地図

鳥取砂丘情報館(とっとりさきゅうじょうほうかん)は鳥取砂丘をはじめとする鳥取県内観光地の情報発信を行うための拠点施設。鳥取県鳥取市の鳥取砂丘の辺に位置する。

2006年より、砂の彫刻(砂像)の展示イベント砂の美術館を期間限定で定期的に開催している。第4期までは屋外、仮設テントでの展示をしていたが、2012年の第5期には全天候型の砂像展示施設が完成し、屋内メインの展示となった。

施設

ギャラリー流音砂
売店
  • 1階
    • ギャラリー流音砂 - 日本画「砂」26枚連作(日本画家・松尾多英作)を展示
    • 情報交流館 - モニターではさまざまな情報を提供中(イベントや季節により異なる)。椅子と机も常備された憩いの場
    • 売店(鳥取砂丘情報館の建物と併設) - 鳥取のお土産、野菜、梨やらっきょうなど特産物の加工品、工芸品など販売
  • 2階
    • 多目的室(予約制、一般人も無料で使用可)
    • 展望テラス - 砂丘を眺めることができる

建築概要

  • 竣工 - 2005年
  • 構造 - 鉄骨造、一部2階建
  • 延床面積 - 738m2

利用情報

  • 開館時間 - 9時~18時(「砂の美術館」開催期間は延長あり)
  • 休館日 - なし(年中無休)
  • 入館料 - 無料

砂の美術館

  • 砂の美術館とは、鳥取砂丘情報館の隣接地で行われる期間限定のイベント。砂像彫刻家・茶圓勝彦プロデュース。

交通アクセス

鳥取駅から日ノ丸自動車日本交通路線バス(路線番号:32・32H・33)で15分、「砂丘東口」下車、徒歩2分。鳥取駅から路線バス(路線番号:09・39)で21分、「砂の美術館前」下車、すぐ。

自家用車で来館の場合、入口目の前の専用無料駐車場、物産店駐車場、鳥取砂丘市営駐車場等を利用可。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度32分22.9秒 東経134度14分15.2秒 / 北緯35.539694度 東経134.237556度 / 35.539694; 134.237556



このページでは「ウィキペディア」から鳥取砂丘情報館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鳥取砂丘情報館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鳥取砂丘情報館 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥取砂丘情報館」の関連用語

鳥取砂丘情報館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥取砂丘情報館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥取砂丘情報館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS