高知県立日高特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高知県立日高特別支援学校の意味・解説 

高知県立日高特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 04:50 UTC 版)

高知県立日高特別支援学校
北緯33度32分19.76秒 東経133度22分53.82秒 / 北緯33.5388222度 東経133.3816167度 / 33.5388222; 133.3816167座標: 北緯33度32分19.76秒 東経133度22分53.82秒 / 北緯33.5388222度 東経133.3816167度 / 33.5388222; 133.3816167
過去の名称 高知県立日高養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者  高知県
校訓 明るく 正しく たくましく
設立年月日 1969年(昭和44年)
共学・別学 男女共学
分校 高知みかづき分校(高知市中万々)
高知しんほんまち分校(高知市新本町)
学校コード E139210000062
所在地 781-2151
高知県高岡郡日高村下分60
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高知県立日高特別支援学校(こうちけんりつ ひだかとくべつしえんがっこう)は、高知県高岡郡日高村にある特別支援学校。本校のほか、高等部のみを有する「高知みかづき分校」、中学部と高等部を有する「高知しんほんまち分校」を設置している。

本校の概要

通学区域は高知市土佐市須崎市土佐郡吾川郡、高岡郡[1]

寄宿舎が設置されている[2]

部活動があり、ソフトボール部、バドミントン部、卓球部、ダンス部、水泳部、陸上部が設置されている[3]

在籍者数

生徒数と教職員数
区分 2025年
小学部 36名
中学部 21名
高等部 54名
生徒数合計 111名
教職員 115名

[4]

歴代校長

氏名 就任年月日 退任年月日
初代 上岡勝司 1969年4月1日 1972年3月31日
2代 百田生 1972年4月1日 1974年3月31日
3代 山崎佳郎 1974年4月1日 1978年3月31日
4代 佐伯賢一 1978年4月1日 1980年3月31日
5代 森行雄 1980年4月1日 1981年3月31日
6代 野口耕三 1981年4月1日 1986年3月31日
7代 廣田典夫 1986年4月1日 1987年3月31日
8代 西村卓信 1987年4月1日 1990年3月31日
9代 松岡暉彦 1990年4月1日 1992年3月31日
10代 中野清 1992年4月1日 1994年3月31日
11代 弘田克己 1994年4月1日 1998年3月31日
12代 木村誼文 1998年4月1日 2000年3月31日
13代 佐保好彦 2000年4月1日 2002年3月31日
14代 山中道夫 2002年4月1日 2004年3月31日
15代 福田俊樹 2004年4月1日 2008年3月31日
16代 入交宏和 2008年4月1日 2009年3月31日
17代 田城正久 2009年4月1日 2011年3月31日
18代 前田信幸 2011年4月1日 2013年3月31日
19代 田中信一 2013年4月1日 2016年3月31日
20代 渡辺豊年 2016年4月1日 2018年3月31日
21代 利岡徳重 2018年4月1日 2023年3月31日
22代 松田真一 2023年4月1日 現職

[5]

年表

  • 1968年2月 - 高知県議会において学校用地購入及び校舎建築費(1億2千万円)を可決(小学部6学級、中学部3学級、計9学級)[5]
  • 1968年6月1日 - 校地秋森山頂において起工式を行う
  • 1968年11月1日 - 県立日高養護学校設置条例施行、県立盲学校に仮事務所を置き開校準備に入る
  • 1969年3月31日 - 学校用地27,628m²、校舎・寄宿舎・附属棟4棟竣工(第一期工事)
  • 1969年4月1日 - 初代校長上岡勝司、教職員37名発令
  • 1969年5月1日 - 第1回入学式
  • 1970年1月8日 - 運動場整備工事完成
  • 1970年3月31日 - ブロック実習室、屋内体育館竣工(第二期工事)
  • 1970年4月1日 - 高等部及び幡多分室設置
  • 1972年3月31日 - 幡多分室廃止(翌4月1日から中村養護学校に移行)
  • 1972年3月31日 - 第三校舎・第二寄宿舎竣工(第三期工事)
  • 1973年3月3日 - 校歌完成発表(作詞:上岡勝司、作曲:真鍋伝一)
  • 1973年3月31日 - プール竣工
  • 1973年11月22日 - 創立5周年式典
  • 1974年11月2日 - 農耕作業室及びブロック骨材置場竣工
  • 1977年7月20日 - 図書室竣工
  • 1978年11月2日 - 創立10周年式典
  • 1979年4月1日 - 養護学校教育の義務制施行に伴い、訪問学級開設
  • 1980年10月15日 - 寄宿舎集中暖房設備竣工
  • 1981年10月24日 - ソーラー施設竣工
  • 1981年12月25日 - 国際障害者年記念整備事業(野外遊具等)竣工
  • 1982年3月31日 - ちり焼場、屋外便所、第2~3校舎東渡り廊下竣工
  • 1984年10月29日 - 校舎(プレハブ)を高知若草養護学校子鹿園分校から移築、集会室竣工
  • 1988年10月31日 - スプリンクラー設備竣工
  • 1989年2月2日 - 寄宿舎多目的指導室竣工
  • 1989年4月28日 - 寄宿舎舎務室(プレハブ)竣工
  • 1989年10月30日 - 倉庫(プレハブ)竣工
  • 1990年3月27日 - 管理棟・ブロック棟竣工
  • 1990年11月30日 - 小学部棟1階大規模改修
  • 1991年10月3日 - 寄宿舎(南舎)大規模改修
  • 1992年9月30日 - 寄宿舎(南舎・北舎)大規模改修
  • 1993年5月17日 - 高等部棟(第三校舎)大規模改修(外装)
  • 1994年1月13日 - 中学部棟(第二校舎)大規模改修、受水槽移設
  • 1994年6月27日 - エレベーター・2階渡り廊下竣工
  • 1995年2月1日 - 高等部棟(第三校舎)大規模改修(内装)、小学部棟(第一校舎)2・3階改修、食堂棟増築、消火槽移設
  • 1998年11月21日 - 創立30周年式典
  • 1999年4月8日 - スクールバス運行開始
  • 2000年3月4日 - 陶芸窯落成
  • 2001年3月7日 - 体育館改修
  • 2001年12月11日 - 作業小屋落成
  • 2002年3月31日 - 寄宿舎職員室棟落成
  • 2004年3月29日 - 寄宿舎(西舎)・食堂棟竣工
  • 2005年1月18日 - プール竣工
  • 2006年9月21日 - 第一校舎3階会議室空調設置
  • 2009年1月7日 - 教室(プレハブ)竣工
  • 2010年4月1日 - 高知みかづき分校(仮称)開設準備事務所設置
  • 2011年4月1日 - 高知県立日高養護学校高知みかづき分校設置条例施行
  • 2011年4月8日 - 高知みかづき分校開校式、第1回入学式
  • 2011年7月2日 - 資材置き場竣工
  • 2011年9月21日 - 第二校舎耐震補強工事完了
  • 2012年2月28日 - 防災倉庫竣工
  • 2012年12月5日 - 第一校舎耐震補強工事完了
  • 2013年3月26日 - 高架水槽更新工事完了
  • 2013年11月25日 - 寄宿舎南棟空調機改修工事完了
  • 2014年1月10日 - 第三校舎耐震補強工事完了
  • 2014年3月3日 - 高知みかづき分校第1回卒業式
  • 2016年3月25日 - 体育館太陽光発電設備・災害時自家発電設備・教室空調設備工事完成
  • 2018年10月27日 - 創立50周年記念事業
  • 2019年1月9日 - 農業用ビニールハウス新築
  • 2019年4月1日 - 条例改正により「高知県立日高特別支援学校」に改称
  • 2020年3月18日 - 体育館非構造部材耐震化工事完了、プレハブ倉庫移設、WC棟・倉庫棟増築
  • 2020年11月27日 - 火災受信機取替
  • 2021年3月18日 - グラウンド倉庫解体・新設
  • 2021年4月1日 - 新知的障害特別支援学校設置準備室を旧高知江の口特別支援学校に置く
  • 2022年1月15日 - 洗濯機置場新設
  • 2022年1月31日 - トイレ改修(洋式・乾式化)工事完了
  • 2022年4月1日 - 高知県立日高特別支援学校高知しんほんまち分校設置
  • 2022年4月7日 - 高知しんほんまち分校開校式、第1回入学式

所在地

本校

〒781-2151 高知県高岡郡日高村下分60

高知みかづき分校

〒780-0972 高知県高知市中万々88番地

高知しんほんまち分校

〒780-0062 高知県高知市新本町2丁目13番51号

脚注

  1. ^ 本校の通学区域 - 高知県立日高特別支援学校”. www.kochinet.ed.jp. 2025年9月10日閲覧。
  2. ^ 入舎のしおり”. 2025年9月10日閲覧。
  3. ^ 【高知県立日高特別支援学校 運動部活動に係る活動方針】”. 2025年9月10日閲覧。
  4. ^ 校長あいさつ - 高知県立日高特別支援学校”. www.kochinet.ed.jp. 2025年9月10日閲覧。
  5. ^ a b 沿革”. www.kochinet.ed.jp. 2025年9月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高知県立日高特別支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高知県立日高特別支援学校」の関連用語

1
18% |||||

高知県立日高特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高知県立日高特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高知県立日高特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS