高浜町立青郷小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高浜町立青郷小学校の意味・解説 

高浜町立青郷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高浜町立青郷小学校

国公私立の別 公立学校
設置者 高浜町
共学・別学 男女共学
所在地 919-2373
福井県大飯郡高浜町小和田69-40
公式サイト 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

高浜町立青郷小学校(たかはまちょうりつ せいきょうしょうがっこう)は、福井県大飯郡高浜町小和田にある公立小学校

沿革

  • 1875年(明治8年)- 勉旋校(関屋)明達校(中山)択修校(高野)日置校(日置)を設置。
  • 1877年(明治10年)- 4校を合併し、青郷校とする。
  • 1880年(明治13年)7月 - 校舎を元関屋保育所ぼ地に新築。
  • 1885年(明治18年)6月 - 高野分校場を設置。
  • 1886年(明治19年)4月 - 中山、小和田の境界に中山分教場を設置。
  • 1901年(明治34年)9月 - 高等科を設置し、校名を青郷尋常高等小学校と改称。
  • 1902年(明治35年)4月 - 中山分教場を廃止。
  • 1916年(大正5年)3月 - 校舎落成。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 青郷村青郷国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月 - 青郷村立青郷小学校と改称。
    • 5月 - 青郷村立青郷中学校を併設開校。
  • 1949年(昭和24年)11月 - 高浜町立高浜中学校と組合立中学校を開校し青郷中学校を廃止。
  • 1950年(昭和25年)3月 - 青郷、三松小学校を統合し、青郷小学校とする。
  • 1951年(昭和26年)9月 - 木造校舎、体育館落成。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 町村合併により、高浜町立青郷小学校と改称。
  • 1969年(昭和44年)2月 - 体育館新築落成。
  • 1980年(昭和55年)5月 - 鉄筋3階建校舎改築落成。
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月 - 高野分校校舎改築落成。
    • 7月 - プール完成竣工。
  • 1994年(平成6年)1月 - コンピューター室設置。
  • 2009年(平成21年)3月 - 高野分校を休校。高浜町立音海小学校を統合、高浜町立神野小学校を分割統合。
  • 2010年(平成22年)3月 - コンピューター室整備。

学区

東三松・西三松・日置・青・横津海・関屋・上津・蒜畠・六路谷・小和田・中山・高屋・高野・今寺・緑ケ丘・難波江・小黒飯・音海・田ノ浦[1]

進学先中学校

学区 / 校区内の主な施設

交通

JR小浜線 青郷駅より徒歩5分[2]

高野分校

所在地

福井県大飯郡高浜町高野17-2 地図

交通

JR小浜線 青郷駅より車で10分[3]

学区

高野及び今寺の第1学年・第2学年[1]

著名な卒業生

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 高浜町立小学校及び中学校管理規則”. 高浜町. 2016年8月20日閲覧。
  2. ^ 青郷小学校”. 高浜町. 2016年8月20日閲覧。
  3. ^ 青郷小学校高野分校”. 高浜町. 2016年8月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高浜町立青郷小学校」の関連用語

高浜町立青郷小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高浜町立青郷小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高浜町立青郷小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS