高山古墳_(大府市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山古墳_(大府市)の意味・解説 

高山古墳 (大府市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 14:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高山古墳
所在地 愛知県大府市中央町4丁目地内[1]
位置 北緯35度0分22.19秒 東経136度57分50.03秒 / 北緯35.0061639度 東経136.9638972度 / 35.0061639; 136.9638972座標: 北緯35度0分22.19秒 東経136度57分50.03秒 / 北緯35.0061639度 東経136.9638972度 / 35.0061639; 136.9638972
出土品 海獣葡萄鏡・鉄鏃・土器
築造時期 古墳時代後期?
地図
高山古墳
テンプレートを表示

高山古墳(たかやまこふん)は、愛知県大府市中央町にある古墳

概要

国道155号が通る大府跨線橋の下、JR東海道本線武豊線 大府駅東口から約500mの地点に位置する[1]

古墳時代後期の古墳とされているが、その詳細はほとんどわかっておらず、現在は高山神社が鎮座するほか、大正年間に偶然発見された巨石に「古墳之阯」「三樹魂」と刻んだ石碑が二基建つのみであり[1]、古墳の面持ちは見られない。

出土遺物は、海獣葡萄鏡と鉄鏃(てつぞく)、土器が1点ずつ出土しており、いずれも大府市歴史民俗資料館に保管されている[1]

所在地

  • 愛知県大府市中央町4丁目地内

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 高山古墳”. 大府市. 2016年2月26日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山古墳_(大府市)」の関連用語

高山古墳_(大府市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山古墳_(大府市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山古墳 (大府市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS