馮僕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馮僕の意味・解説 

馮僕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 06:38 UTC 版)

馮僕(ふう ぼく、550年 - 585年頃)は、南朝陳の人物。本貫長楽郡信都県北燕の第2代天王馮跋の従子の馮業(馮万泥の子)の玄孫。

経歴

高涼郡太守の馮宝(羅州刺史の馮融の子)と洗夫人の子として生まれた。永定2年(558年)、嶺南の首領たちを率いて陳に入朝すると、陽春郡太守に任じられた。太建元年(569年)、広州刺史欧陽紇が反乱を計画し、馮僕を高安に召し出し、一緒に反乱をおこすよう説得した。馮僕は使者を国元に帰らせて母に知らせると、洗夫人は兵を動員して郡境を封鎖し、陳の将軍の章昭達を迎えて反乱討伐に協力した。馮僕は母の功により、信都侯に封じられ、平越中郎将の位を加えられ、石竜郡太守に転じた。

至徳年間に死去した。文帝のとき、崖州総管の位を追贈され、宋康郡公に追封された。

子女

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馮僕」の関連用語

1
12% |||||

2
8% |||||

3
4% |||||

馮僕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馮僕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馮僕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS