飯塚浩一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯塚浩一郎の意味・解説 

飯塚浩一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 01:59 UTC 版)

飯塚 浩一郎
名前
カタカナ イイヅカ コウイチロウ
ラテン文字 Iizuka Kouichiro
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1990-06-15) 1990年6月15日(35歳)
身長 182cm
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
0000-2008 柏レイソル
2009-2012 立命館大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013 ダウガヴァ 10 (1)
2014 アカデミク・スヴィシュトフ 6 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

飯塚 浩一郎(いいづか こういちろう、1990年6月15日 - )は、日本の元サッカー選手、現サッカー指導者。元シンガポール代表コーチ。選手時代のポジションはMF

来歴

選手時代

小学生年代から柏レイソルのアカデミーに所属し、高校迄を過ごした。同期に酒井宏樹指宿洋史工藤壮人武富孝介島川俊郎仙石廉等がいる黄金世代の一員であった。しかしトップチーム昇格はならず、立命館大学に進学した。大学でもレギュラーを掴み切る事は出来なかったが、一学年上の加藤恒平の影響を受けて海外でのプレーを志すこととなった[1]

アルゼンチンのCNスポーツでのサッカー留学を経て、2013年にヴィルスリーガFCダウガヴァに加入した。同年3月30日に初出場を記録した[2]。同年7月17日にはUEFAチャンピオンズリーグ予備予選にも出場した[3]。その後無所属となった。

2014年にOFKアカデミク・スヴィシュトフに加入したが、同年夏に退団した。帰国して柏U-15の練習に参加していたところで才能の差を感じて選手を引退した[1]

指導者時代

選手引退後はそのまま柏レイソルU-15のアシスタントコーチに就任した。その後同U-18のアシスタントコーチを経て、2017年にU-15の監督に就任すると、同年の日本クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会で準優勝を記録した。翌年迄柏の下部組織の指導を執った。

2020年にヤング・ライオンズのアシスタントコーチに就任した。2022年4月からは兼任で西ヶ谷隆之率いるシンガポール代表のアシスタントコーチ兼分析官も務めた[4]。双方ともに2023年末を以て退任した。

2024年に冨樫剛一率いる横浜F・マリノスユースのコーチに就任した。

所属クラブ

指導歴

参考文献

  1. ^ a b クラ選U-15で準優勝…柏U-15を率いるのはCL予選出場歴もある異色の指揮官”. サッカーダイジェスト (2017年8月25日). 2024年9月12日閲覧。
  2. ^ Daugava Daugavpils vs. Daugava Rīga 0 - 0”. soccerway (2013年3月30日). 2024年9月12日閲覧。
  3. ^ Elfsborg vs. Daugava Daugavpils 7 - 1”. soccerway (2013年7月17日). 2024年9月12日閲覧。
  4. ^ シンガポールサッカー協会、男子代表(Lions)新監督に西ヶ谷隆之氏任命”. シンガポール新聞. 2024年9月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯塚浩一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯塚浩一郎」の関連用語

飯塚浩一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯塚浩一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯塚浩一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS