須原通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 須原通の意味・解説 

須原通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

須原通(すはらどおり[1])は京都市の南北の通りのひとつ。北は七条通から、南は九条通の300メートルほど南まで。[2]

概要

河原町通鴨川の間を走る通り。 七条通以北では、三之宮町通と名を変える。 針小路通のあたりから南では、高瀬川が通りに沿って流れている。 九条通を過ぎると蛇行し、鴨川の遊歩道にぶつかって終わる。 全線にわたって両方向の車両通行が可能である。周辺には市営住宅が多い。

沿道の塩小路通との交差点付近には、2023年を目途とし京都市立芸術大学の移転が決まっている。[3]

脚注

  1. ^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。京都市内の通り#表記参照
  2. ^ http://web.gis.survey.ne.jp/Kyoto/NinteiRosen/Main.aspx?fe=8c8c&fn=bd103f46fd45&ft=a490f0e9&hv=ef5c696982b3dc911a84d7997fb376cde15d303dfa062f7b4dd8615bdddbac4a&so=9733&tk=4a12&u=guest&minx=15113290.441247663&miny=4162235.566243652&maxx=15113974.194352338&maxy=4162675.0791563517&s=2500&l=0 京都市認定路線図提供システム・京阪七条駅付近 2017年5月23日閲覧
  3. ^ http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000196417.html 京都市情報館 2017年4月28日閲覧

関連項目

京都市内の南北の通り
西隣の通り
河原町通
北は 七条通 まで 東隣の通り
川端通師団街道
須原通
南は 九条通の南 まで



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須原通」の関連用語

須原通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須原通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須原通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS