青江早生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:27 UTC 版)
1892年(明治25年)ごろに大分県津久見市青江で発見された従来木の枝変わりの早生品種。日本初の早生温州とされる。1903年(明治36年)に広島県大長に導入されたほか、日本全国に広まった。現在ではほとんど栽培されていない。
※この「青江早生」の解説は、「ウンシュウミカン」の解説の一部です。
「青江早生」を含む「ウンシュウミカン」の記事については、「ウンシュウミカン」の概要を参照ください。
- 青江早生のページへのリンク