青木酒造 (茨城県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木酒造 (茨城県)の意味・解説 

青木酒造 (茨城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 02:28 UTC 版)

青木酒造株式会社
Aoki Sake Brewery Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
306-0023
茨城県古河市本町2-15-11
設立 1831年
業種 食料品
法人番号 5050001018263
事業内容 清酒、焼酎、リキュール酒の製造販売
漬物の製造販売
代表者 代表取締役 青木滋延
外部リンク https://aokishuzou.co.jp/
テンプレートを表示

青木酒造株式会社(あおきしゅぞう)は、茨城県古河市にある日本酒の蔵元である。

概要 

創業は1831年(天保2年)で、現在の社長は7代目。代表銘柄である清酒「御慶事」は、3代目当主が大正天皇御成婚の折、皇室の繁栄と日本の国のますますの隆盛への願いを込めて「最高のよろこびごと」という意味で「御慶事」と命名した。

受賞歴

御慶事 純米大吟醸
  • IWC2019 SAKE部門 純米大吟醸酒の部 ゴールドメダル
御慶事 大吟醸 全国新酒鑑評会 出品酒
  • IWC2022 SAKE部門 茨城・大吟醸トロフィー受賞
  • 2023年・全国新酒鑑評会・金賞
御慶事 純米吟醸 ひたち錦
  • IWC2016 SAKE部門 純米吟醸酒の部 最高位 トロフィー賞
  • 全米日本酒歓評会 2016 吟醸部門 最高位 グランプリ
  • SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門 第3位
  • IWC2023 SAKE部門 純米吟醸酒の部 シルバーメダル
御慶事 純米吟醸 雄町
  • 第9回雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞 (2017年)
  • 第10回雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞 (2018年)
  • 第11回雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞 (2019年)
  • 第12回雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞 (2021年)
  • 第14回雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞 (2023年)
  • SAKE COMPETITION 2019 純米吟醸部門 ゴールド受賞・特別賞「JAL空飛ぶSAKE賞」受賞
  • IWC2022 SAKE部門 純米吟醸酒の部 シルバーメダル
御慶事 純米吟醸 夏の生酒【夏限定】
  • 2017 パーカーポイント 90点獲得
御慶事 特別純米酒
  • IWC2022 SAKE部門 純米酒の部 シルバーメダル

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木酒造 (茨城県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木酒造 (茨城県)」の関連用語

青木酒造 (茨城県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木酒造 (茨城県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木酒造 (茨城県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS