陳叔明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳叔明の意味・解説 

陳叔明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 07:05 UTC 版)

陳叔明

陳叔明(ちん しゅくめい、生没年不詳)は、南朝陳皇族。宜都王。宣帝陳頊の六男。は子昭。

経歴

陳頊と何淑儀のあいだの子として生まれた。容姿は美しく、所作は柔弱で婦人のようであったとされる。太建5年(573年)12月、宜都王に封じられた。まもなく宣恵将軍の位を受け、佐史を置いた。太建7年(575年)12月、東中郎将・東揚州刺史に任じられた。まもなく軽車将軍・衛尉卿となった。太建13年(581年)1月、使持節・雲麾将軍・南徐州刺史として出向した。後に侍中・翊右将軍の位を受けた。至徳4年(586年)1月、安右将軍に進んだ。禎明3年(589年)、陳が滅亡すると、関中に入った。大業年間に鴻臚少卿となった。

伝記資料

  • 陳書』巻28 列伝第22
  • 南史』巻65 列伝第55



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳叔明」の関連用語

陳叔明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳叔明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳叔明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS