阮長之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阮長之の意味・解説 

阮長之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 21:22 UTC 版)

阮長之(げん ちょうし、379年 - 437年)は、南朝宋官僚は茂景。本貫陳留郡尉氏県

経歴

阮普の子として生まれた。15歳のときに父を失い、学問に精励した。はじめ諸府の参軍となり、員外散騎侍郎の位を受けた。老母を養うために襄垣県令の任を猟官したが、無礼な督郵を鞭打って、職を去った。まもなく廬陵王劉義真の下で車騎行正参軍となり、平越長史・東莞郡太守に任じられた。入朝して尚書殿中郎となり、武昌郡太守として出向した。

元嘉2年(425年)、王弘が車騎大将軍・江州刺史となると、長之は召されて車騎従事中郎をつとめた。後に入朝して太子中舎人となった。さらに中書侍郎に任じられたが、老母のために宮中での宿直をつとめようとしなかった。彭城王劉義康の下で平北諮議参軍をつとめた。元嘉9年(432年)、臨川国内史に任じられたが、南方の蒸し暑い土地は老母に良くないと言って固辞し、就任しなかった。元嘉11年(434年)、臨海郡太守に任じられた。赴任してまもなく母が亡くなり、葬儀を終えると、悲嘆に沈んだ。

元嘉14年(437年)、死去した。享年は59。

子の阮師門は、原郷県令となった。

伝記資料

  • 宋書』巻92 列伝第52
  • 南史』巻70 列伝第60



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阮長之」の関連用語

1
6% |||||

2
6% |||||

阮長之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阮長之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阮長之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS