関節の診察
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:45 UTC 版)
視診 視診では指を開いて対称性を確認する。指が一致しなくともMCP関節が両側で腫れていたら対称性ありとする。しかしMCP関節とPIP関節といったように関節の部位が異なった場合は対称とは言わない。 squeeze MCP関節、MTP関節を握り圧痛を確認する。 指の可動域を調べる。 二段階拳で行う。具体的にはPIP関節を曲げて、つぎにMCP関節をまげる。 手首の可動域を調べる 底屈、背屈で行う。
※この「関節の診察」の解説は、「関節炎」の解説の一部です。
「関節の診察」を含む「関節炎」の記事については、「関節炎」の概要を参照ください。
- 関節の診察のページへのリンク