長尾景弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長尾景弘の意味・解説 

長尾景弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 00:22 UTC 版)

長尾 景弘(ながお かげひろ)は、平安時代後期の武将。長尾氏の祖とされる。子に長尾定景、長尾為宗がいる。

系譜

大日本野史巻の一百一十二・武臣列伝第二十・長尾景信(顕長)に記された景弘の系譜は以下の通り[1]

本文では「鎮守府将軍良文曾孫景政。鎌倉権五郎と称す。景政後景弘」「(景弘は)初め相模長尾郷を領し、長尾二郎と称す。関東八平氏の一員と為る」と書いて、以下の説を紹介している。

藩翰譜および北条五代記では「鎌倉景政景弘」としている。宇佐美定祐記としては「村岡将軍忠道三子鎌倉四郎景村。景村子景明。長大庭景宗。次長尾景弘」としている。夏目定房記としては「良文五世村岡太郎景通嫡子鎌倉権五郎景政。景政五世景弘」としている。

家族

脚注

  1. ^ 野史: 291巻首1巻目3巻』國文社、1881年、四十頁https://books.google.co.jp/books?id=wXuaw2v0HiMC&pg=PP822021年11月4日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長尾景弘」の関連用語

長尾景弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長尾景弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長尾景弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS