金塊争奪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金塊争奪の意味・解説 

金塊争奪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/29 03:13 UTC 版)

金塊争奪
Haunted Gold
監督 マック・V・ライト
脚本 アデール・バフィントン英語版
製作 レオン・シュレジンガー英語版
出演者
音楽 John Peasano
撮影 ニコラス・ムスラカ
編集 ウィリアム・クレメンス英語版
製作会社 Leon Schlesinger Studios
配給 ワーナー・ブラザース
公開
  • 1932年12月17日 (1932-12-17)
上映時間 58分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

金塊争奪』(きんかいそうだつ、Haunted Gold)は、プレコード時代のアメリカ合衆国で制作された1932年の映画で、マック・V・ライト英語版が監督し、ジョン・ウェインが主演した西部劇映画[1]。この作品は、ケン・メイナード英語版と彼の馬ターザン (Tarzan) が主演した1928年の映画『爆撃乱闘 (The Phantom City)』のリメイクである。

ハリウッド映画制作倫理綱領(ヘイズ・コード)が導入される2年前に制作された作品であり、黒人の登場人物クラレンス (Clarence) に関わるいくつもの人種差別的な表現などが含まれている。クラレンスは、ハリー・ウッズ英語版が演じるライアンから「ダーキー (Darkie)」や「サンボ (Sambo)」と呼ばれ、ギャングたちには「スイカのアクセント (the watermelon accent)」で喋る奴だと言われる。ウェインが演じる主人公メースンも、ある場面でクラレンスを「ボーイ (boy)」と呼ぶ[2]

あらすじ

ジョン・メースンとジャネット・カーターは、それぞれ手紙に呼び寄せられ、廃坑となって久しい金鉱山サリー・アン鉱山を訪れ、知り合う。二人の父たちは、何十年も前にこの鉱山を共同で開発していた。やがて悪漢ジョー・ライアンもここへ来るが、彼の父はかつて金鉱の権利書を不法に奪っていた。ジョンとジャネットは権利書を取り戻そうとするが、亡霊の仕業とされる現象が次々と起きる[3]

キャスト

  • ジョン・ウェイン - ジョン・メースン (John Mason)
  • シーラ・テリー英語版 - ジャネット・カーター (Janet Carter)
  • ハリー・ウッズ - ジョー・ライアン (Joe Ryan)
  • アーヴィル・アルダーソン英語版 - トム・ベネディクト (Tom Benedict)
  • オットー・ホフマン英語版 - ベネディクトの召使いサイモン (Simon - Benedict's Servant)
  • マーサ・マトックス英語版 - ハーマン夫人 (Mrs Herman)
  • ブルー・ワシントン - クラレンス・ワシントン・ブラウン (Clarence Washington Brown)
  • デューク (Duke) - ジョン・ウェインの馬

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金塊争奪」の関連用語

金塊争奪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金塊争奪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金塊争奪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS