金信龍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金信龍の意味・解説 

金信龍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 16:00 UTC 版)

金信龍
誕生 1945年[1]
韓国 釜山
職業 詩人
言語 韓国語
国籍 韓国
活動期間 1988年 -
ジャンル
代表作 詩集『捨てられた人々』(1988)
テンプレートを表示
金信龍
各種表記
ハングル 김신용
漢字 金信龍
発音: キム・シニョン
英語表記: Shinyong Kim
テンプレートを表示

金 信龍(キム・シニョン、韓国語:김신용、1945年 - )は韓国詩人釜山出身。[1]

略歴

1987年ソウルの大学路で日雇いの労働者時代に詩人になった。1988年、季刊「現代詩思想」の創刊号に詩 6篇を掲載した。その年、初の詩集である「捨てられた人々」が出版された。

韓国詩文学史において、1980年代は労働詩が登場した時代といえる。彼は詩を通して怒りと葛藤を乗り越え、貧しく弱い人々を包み込んだと言える。最近は自然の生命力を詠いながら詩作に専念している。

受賞歴

主な作品

시집

  • 1988年、『버려진 사람들』(捨てられた人々)[2]
  • 1990年、『개 같은 날들의 기록』(犬のような日々の記録)
  • 1998年、『몽유 속을 걷다』(夢遊の中を歩く)
  • 2005年、 『환상통』(幻想痛)
  • 2007年、『도장골 시편』(刀匠邑詩篇)

小説集

  • 1994年、 『고백1,2』(告白1、2)
  • 1997年、 『기계 앵무새』(機械オウム)
  • 2003年、『달은 어디에 있나1,2』(月はどこにあるか)

脚注

  1. ^ a b [1] NAVER(韓国語) 2014年閲覧。
  2. ^ [2] 韓国現代文学大辞典 2014年閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から金信龍を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金信龍を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金信龍 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金信龍」の関連用語

金信龍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金信龍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金信龍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS