那須正彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那須正彦の意味・解説 

那須正彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

那須 正彦(なす まさひこ、1928年1月5日[1] - )は、日本の経済学者、明海大学名誉教授。

略歴

岡山県岡山市出身。1953年東京大学経済学部卒業。旧太陽銀行(現三井住友銀行)に入行し、審査部総務課長、奥沢支店長、大阪副支店長等を歴任。1976年太陽火災海上保険常務取締役に出向。1981年、太陽神戸銀行に復帰、審議役。1982年中部工業大学(現中部大学)教授に転じる。1990-1993年経営情報学部長。1993年明海大学経済学部教授。2000年定年、名誉教授となる。1988年「現代日本の金融構造 資金循環分析による実証と国際比較」で法政大学経済学博士。専攻は経済学、金融論[2]

著書

  • 『相互銀行』東洋経済新報社「東経新書 ニュー・バンキング・セミナー」 1965
  • 『現代日本の金融構造 資金循環分析による実証と国際比較』東洋経済新報社 1987
  • 『実務家ケインズ ケインズ経済学形成の背景』中公新書 1995
  • 『ケインズ研究遍歴』中央公論事業出版 (制作・発売) 2012、増補第二版 2015

翻訳

  • ケインズ全集 第28巻 社会・政治・文学論集』
ドナルド・モグリッジ 編 東洋経済新報社 2013

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987
  2. ^ 『ケインズ研究遍歴』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須正彦」の関連用語

那須正彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須正彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須正彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS