道の駅なとわ・えさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 北海道の道の駅 > 道の駅なとわ・えさんの意味・解説 

道の駅なとわ・えさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 13:31 UTC 版)

なとわ・えさん
所在地
041-0525
北海道函館市
日ノ浜町31-2
座標 北緯41度46分46秒 東経141度06分06秒 / 北緯41.77947度 東経141.10161度 / 41.77947; 141.10161座標: 北緯41度46分46秒 東経141度06分06秒 / 北緯41.77947度 東経141.10161度 / 41.77947; 141.10161
登録路線 国道278号
登録回 第15回 (01061)
登録日 1999年8月27日
開駅日 1999年8月27日
営業時間 9:00 - 18:00(5月 - 9月)
9:00 - 17:00(10月 - 4月)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
物産館、レストラン(施設右側)

道の駅なとわ・えさん(みちのえき なとわ・えさん)は、北海道函館市にある国道278号道の駅である。

概要

1999年(平成11年)7月11日に開設された[1]。駅名の「なとわ」は、道南の方言で「あなたとわたし」を意味する言葉である。

恵山海浜公園内にあり、敷地は国有地で財務省(函館財務事務所)から無償貸付を受けている[1]。道の駅なとわ・えさんは恵山海浜公園内の施設「なとわ・えさん交流センター」であり、隣接して恵山海浜公園キャンプ場や多目的広場がある[1]

指定管理者制度導入施設で恵山地域振興推進協会が指定管理者になっている[1]

2021年12月に旧物産館が閉店したため、函館市が新規事業者を応募し、2022年5月に土産物屋とレストランが開店した[2]

主な施設

  • 駐車場
    • 普通車:109台
    • 大型車:3台
    • 身障者用 : 3台
  • トイレ(いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 3器、小 7器
    • 女:7器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話:1台
  • 売店「ナトワショップ」(2022年5月21日開店)[1]
    • 平日:10:00 - 17:00
    • 土日:9:30 - 17:00
  • 飲食店「ふわふわ亭」(2022年5月21日開店)[1]
    • 平日:11:00 - 17:00
    • 土日:11:00 - 17:00
  • カフェ「てつまるナトワカフェ」(2022年7月18日開店)[2]
  • キャンプ場
  • 恵山シーサイドパークゴルフ場
  • 音と水のメルヘン広場

休館日

  • 毎週月曜日(祝日の場合、翌日)
  • 年末年始(12月29日 - 1月3日)

アクセス

周辺

イベント

  • 恵山ごっこまつり - 毎年2月上旬に開催。ゴッコ汁が振舞われる[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 恵山海浜公園(道の駅「なとわ・えさん」)”. 函館市 (2022年7月13日). 2022年7月15日閲覧。
  2. ^ a b 恵山・道の駅物産館にカフェ 18日本格オープン 特産昆布のソフトクリームも”. 北海道新聞 (2022年7月14日). 2022年7月15日閲覧。
  3. ^ 第28回恵山ごっこまつり(2018年2月) 函館市ホームページ 2018年1月20日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅なとわ・えさん」の関連用語

道の駅なとわ・えさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅なとわ・えさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅なとわ・えさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS