近藤直子_(教育学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤直子_(教育学者)の意味・解説 

近藤直子 (教育学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 08:08 UTC 版)

近藤 直子(こんどう なおこ、1950年7月2日- )は、日本の教育心理学者日本福祉大学教授。

東京生まれ、大阪育ち。1973年京都大学教育学部教育心理学科卒、1977年同大学院博士課程満期退学。1973-1977年大阪府狭山保健所発達相談員、1978年名古屋市港保健所発達相談員、1977年日本福祉大学女子短期大学部講師、助教授、日本福祉大学子ども発達学部教授[1]・2009年副学長[2]。全国発達支援通園事業連絡協議会会長、全国障害者問題研究会愛知支部長。夫は近藤郁夫[3]

著書

  • 『発達の芽をみつめて』全国障害者問題研究会出版部 1989
  • 『子育て楽しんでますか? わたしの街の子育て支援』かもがわ出版 1997
  • 『楽しくのんびりみんなで子育て 子どもをとりまく大人の発達保障』全国障害者問題研究会出版部 2002
  • 『続・発達の芽をみつめて』全国障害者問題研究会出版部 2009
  • 『1歳児のこころ 大人との関係の中で育つ自我』ひとなる書房 2011
  • 『自分を好きになる力 豊かな発達保障をめざして』クリエイツかもがわ 2012
  • 『「育てにくい」と感じたら 親・保育者のための子育て応援BOOK』ひとなる書房 2014

共編著

  • 『ぐんぐん伸びろ発達の芽 はじめて発達を学ぶあなたへ』編 全国障害者問題研究会出版部 1995
  • 『子どもと青年の心の援助』竹中哲夫,加藤幸雄共編著 ミネルヴァ書房 心理・福祉臨床の実践 2000
  • 『親子で語る保育園っ子が20歳になるまで 超忙し母さん夢見る父さんのマイウェイ子育て』近藤郁夫, 近藤暁夫共著 ひとなる書房 2001
  • 『障害乳幼児の地域療育』白石正久共編 全国障害者問題研究会出版部 2003
  • 『あなたの街にも発達支援の場を 笑顔の子育て「児童デイサービス」』全国発達支援通園事業連絡協議会共編著 クリエイツかもがわ 2004
  • 『テキスト障害児保育 新版』白石正久,中村尚子共編 全国障害者問題研究会出版部 2005
  • 『笑顔がひろがる子育てと療育 発達支援の場を身近なところに』全国発達支援通園事業連絡協議会共編著 クリエイツかもがわ 2010
  • 『ていねいな子育てと保育 児童発達支援事業の療育』全国発達支援通園事業連絡協議会共編著 クリエイツかもがわ 2013

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 日本福祉大学研究者情報
  3. ^ 『親子で語る保育園っ子が20歳になるまで 』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤直子_(教育学者)」の関連用語

近藤直子_(教育学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤直子_(教育学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤直子 (教育学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS