輪之内アポロンスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 中部地方の野球場 > 輪之内アポロンスタジアムの意味・解説 

輪之内アポロンスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 09:05 UTC 版)

輪之内アポロンスタジアム
太陽の恵みを受けた野球場

2007年撮影
輪之内アポロンスタジアムの位置
施設データ
正式名称 輪之内アポロンスタジアム
所在地 岐阜県安八郡輪之内町中郷新田1470
建設期間 1990年6月20日1991年3月20日
開場 1991年4月29日[1]
所有者 輪之内町
管理・運用者 輪之内町
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
スコアボード 磁気反転式および電光表示
照明 照明塔 4基
建設費 5億8,380万4,000円[2]
建設者 株式会社大橋組
ウェブサイト https://town.wanouchi.gifu.jp/portal/tourism/post0025477/
収容人員
2000人
グラウンドデータ
球場規模 両翼 - 91.4 m
中堅 - 118.9 m

輪之内アポロンスタジアム(わのうちアポロンスタジアム)は、岐阜県安八郡輪之内町にある輪之内町プラネットプラザ野球場である。管理運営は輪之内町が行っている。

グランドの面積は広島市民球場と同等あり、屋根付きの観覧席、バックネット裏には記者室などが設備されているため各種公式戦での利用が可能である。内野スタンドは芝生席で、正面スタンドの中腹には遊歩道などが設けられているほか、内野席裏を中心にツツジなどの植栽が施されている。輪之内町プラネットプラザ内ということもあり、遠足やレクリエーションなど野球以外での使用も多い。国体にも使用された。

概要

2007年撮影

内野は土、外野は天然芝(ファウルラインは人工芝)。

  • 両翼 91.4m
  • 中堅 118.9m
  • 収容人員 メインスタンド(固定席)500人、内野スタンド(芝生席)1,500人
  • 照明塔 4基
  • 磁気反転式および手書き式スコアボード

所在地

  • 住所:〒503-0212 岐阜県安八郡輪之内町中郷新田1470

アクセス

脚注

外部リンク

座標: 北緯35度17分12秒 東経136度38分14秒 / 北緯35.28661度 東経136.63711度 / 35.28661; 136.63711





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「輪之内アポロンスタジアム」の関連用語

輪之内アポロンスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輪之内アポロンスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの輪之内アポロンスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS