車済とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 車済の意味・解説 

車済

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

車 済(しゃ せい、? - 346年)は、五胡十六国時代前涼の人物。字は万度。敦煌郡の出身。

生涯

果断にして度量が大きかった。

前涼に仕え、張重華の時代に金城県令に任じられた。

346年後趙涼州刺史麻秋が前涼に侵攻すると、金城はあえなく陥落し、金城郡太守張沖は降伏した。だが、車済は節を守って決して麻秋に応じず、麻秋は何とかして降そうと思い、兵を従えてこれに臨んだ。だが、車済は決して屈さずに「我には龐徳のような才はあらずとも、受けている任は同じである。この身を殺す事は出来ても、志を移す事は出来ぬぞ」と言い放ち、剣に伏して自害した。麻秋は「義士であるな」と語り、その忠節を称えて遺体を収容すると、礼をもって葬った。

後に張重華はその遺体を迎え入れると、自ら喪に臨んで慟哭し、宜禾都尉を追贈した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車済」の関連用語

車済のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車済のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの車済 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS