赤間川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤間川の意味・解説 

赤間川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/20 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
赤間川
川越市上野田地区
水系 一級水系 荒川水系
水源 入間川
水源の標高 -- m
河口・合流先 新河岸川に連結(かつては伊佐沼
流域 埼玉県狭山市川越市
テンプレートを表示

赤間川(あかまがわ)は、埼玉県狭山市川越市を流れる荒川水系の河川

概要

入間川笹井ダム(笹井堰)から取水し[1]伊佐沼に落ちる農業用水路として誕生した。入間川の右岸側に並行し、霞川をくぐり、武蔵野台地の北西端の縁に沿うようにして北東方向に流れ、その後新河岸川と合流し現在に至る。合流点より先の新河岸川にも「赤間川橋梁」など、赤間川の名がつく構造物がある[2]。また、合流点より下流側にある田谷堰[3]から伊佐沼までの旧流路も残っており、途中には旧赤間川取水堰橋などが所在する[4]

橋梁・施設

新河岸川の起点標石。赤間川はこれより新河岸川と名を変える。

上流より

橋は数多く架かるが名前の付いた橋は少ない。

脚注

  1. ^ 新河岸川の成り立ち - ハイフィネス・ジャパン株式会社、2016年6月16日閲覧。
  2. ^ 赤間川橋梁 - 有限会社フカダソフト(きまぐれ旅写真館)、2016年6月16日閲覧。
  3. ^ 田谷堰 (田谷橋) - 有限会社フカダソフト(きまぐれ旅写真館)、2016年6月16日閲覧。
  4. ^ 旧赤間川取水堰橋と北部田園めぐり - 川越市



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤間川」の関連用語

赤間川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤間川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤間川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS