賀盧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 賀盧の意味・解説 

賀盧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

賀 盧(が ろ、生年不詳 - 410年)は、北魏外戚で、献明賀皇后の兄弟にあたる。賀頼盧(が らいろ)とも書かれる。後に南燕の広寧王となった。賀蘭部の出身。本貫代郡

経歴

賀野干の子として生まれた。道武帝による後燕に対する征戦に参加し、功績により遼西公の爵位を受けた。396年皇始元年)、道武帝は賀盧に命じて衛王拓跋儀と合流させ、包囲に参戦させたが、賀盧は拓跋儀の指揮を受けつけなかった。道武帝が使者を派遣して賀盧を譴責したため、賀盧は恨みを抱くようになった。拓跋儀の司馬の丁建と争い、ますます憤懣を高めた。道武帝が拓跋儀に命じて鄴を去らせると、賀盧もまた引き返した。賀盧は広川郡太守に任じられたが、冀州刺史の王輔の下につくことを恥じた。398年天興元年)1月、王輔を襲撃して殺害した。陽平頓丘の諸郡を掠奪して、黄河を南に渡り、慕容徳についた。

賀盧は南燕の并州刺史に任じられ、広寧王に封じられた。409年永興元年)5月、東晋劉裕北伐してくると、南燕の慕容超は都の広固を戦場とすることを嫌って、野戦による迎撃を望んだ。賀盧はこの方針に反対して慕容超を諫めたが、聞き入れられなかった。6月、臨朐で両軍は決戦し、燕軍は敗れた。410年(永興2年)2月、南燕が滅亡すると、賀盧も没した。

伝記資料

  • 魏書』巻83上 列伝第71上
  • 北史』巻80 列伝第68



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賀盧」の関連用語

賀盧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賀盧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賀盧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS