豊田彰_(物理学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊田彰_(物理学者)の意味・解説 

豊田彰 (物理学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 05:24 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

豊田 彰(とよだ あきら、1936年9月8日 - )は、日本の物理学者、翻訳家、茨城大学名誉教授。

愛知県生まれ。1964年名古屋大学大学院理学研究科物理学博士課程修了、「弱い相互作用におけるボゾン極近似と中間ボゾンについて」で理学博士。茨城大学教養部講師、助教授、教授。2000年定年退官、名誉教授。1993年『青春 ジュール・ヴェルヌ論』で日本翻訳出版文化賞受賞[1]ミシェル・セールの著作を数多く翻訳した。

翻訳

  • A.オスボーン『創造力を生かす』創元社 1969
  • ガストン・バシュラール『原子と直観』国文社 1977
  • ガストン・バシュラール『近似的認識試論』及川馥・片山洋之介共訳 国文社 1982
  • ミッシェル・セール『コミュニケーション ヘルメスⅠ』青木研二共訳 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1985
  • ミッシェル・セール『干渉 ヘルメスⅡ』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス、1987
  • ミッシェル・セール『分布 ヘルメス4』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス、1990
  • ミッシェル・セール『翻訳 ヘルメス3』輪田裕共訳 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1990
  • ミッシェル・セール『青春 ジュール・ヴェルヌ論』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1993
  • ミッシェル・セール『ルクレティウスのテキストにおける物理学の誕生 河川と乱流』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1996
  • スブラマニアン・チャンドラセカール『真理と美 科学における美意識と動機』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1998
  • ミッシェル・セール『幾何学の起源 定礎の書』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2003
  • タムシン・バートン『古代占星術 その歴史と社会的機能』法政大学出版局 2004
  • ミッシェル・セール『白熱するもの 宇宙の中の人間』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2007
  • フレッド・ジェローム,ロジャー・テイラーアインシュタインロブソン 人種差別に抗して』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2008
  • ロジャー・ニュートン『ガリレオの振り子 時間のリズムから物質の生成へ』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2010

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊田彰_(物理学者)」の関連用語

豊田彰_(物理学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊田彰_(物理学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊田彰 (物理学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS