豊島美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊島美術館の意味・解説 

豊島美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 12:59 UTC 版)

豊島美術館
Teshima Art Museum
施設情報
専門分野 美術・建築
管理運営 公益財団法人福武財団
建物設計 内藤礼西沢立衛建築設計事務所
開館 2010年10月17日
所在地 761-4662
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃607
位置 北緯34度29分22.4秒 東経134度5分28.8秒 / 北緯34.489556度 東経134.091333度 / 34.489556; 134.091333座標: 北緯34度29分22.4秒 東経134度5分28.8秒 / 北緯34.489556度 東経134.091333度 / 34.489556; 134.091333
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

豊島美術館(てしまびじゅつかん、Teshima Art Museum)は、瀬戸内海豊島香川県土庄町)にある西沢立衛の設計による美術館。瀬戸内海を望む豊島唐櫃(からと)の小高い丘に建設されている。オンラインチケットによる予約制。火曜日休館。祝日の場合は開館、翌日休館。月曜日が祝日の場合は、火曜日開館、翌水曜日休館。12月1日〜2月末日は火曜日から木曜日が休館。

概要

瀬戸内海の島々を舞台にした瀬戸内国際芸術祭が開催中であった2010年10月17日に開館。豊島北東部の海を望む丘陵地に建設された。上空から見た形状は水滴をモチーフにしたもので、建物上部には2つの大きな穴が開いており、外気や太陽光が建物内部にまで入ってくる構造になっている。

建物内部にはアーティスト内藤礼による「母型」という作品が展示されている。建築と一体となった作品で、周囲の環境や時間の経過により変化をしていくものとなっている。

基本的に館内は撮影禁止

利用案内

  • 開館時間
    • 3月~9月 10時~17時(最終入館16時30分)
    • 10月~2月 10時30分~16時(最終入館15時30分)
  • 休館日
    • 3月~11月 毎週火曜日
    • 12月~2月 毎週火、水、木曜日※ただし祝日の場合は開館し、翌日休館。年末年始も休館となる。
  • 入場料 1,570円 (15歳以下無料)

交通アクセス

関連項目

出典

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊島美術館」の関連用語

豊島美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊島美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊島美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS