誰ガタメノ剣とは? わかりやすく解説

誰ガタメノ剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/03 02:22 UTC 版)

誰ガタメノ剣』(たがためのつるぎ)は、戦国大名長宗我部元親の半生を描いたシアターキューブリックの演劇作品。緑川憲仁作。初演は2008年2月に中野ザ・ポケットで全7ステージ上演された。初演から2年後の2010年1月20日から24日に伊國屋サザンシアターで再演された。

あらすじ

戦国時代、四国の土佐から天下を夢見た長宗我部家の若き当主・元親。妻の菜々は、寡黙でつかみどころの無い風変わりな夫を興味深い目で観察する。ある日、元親が菜々に頼みこんだ願いは、土佐の最高権威・一条氏を滅ぼすための謀略の「使者」。元親に劣らず風変わりな性格の菜々は、二つ返事でこの頼みを快諾する。土佐国を統一した元親は悲願の四国平定へと乗り出す。しかし、中央では織田信長が日の出の勢いで天下統一の道を突き進んでいた。元親は信長との対決を避けるため、友好関係を築く。だが信長は盟約を反故にし、元親討伐の指令を下す。時に天正10年(1582年)6月2日早暁。信長が兵も伴わずに入っていた京都・本能寺へと、おびただしい数の軍勢が迫っていた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誰ガタメノ剣」の関連用語

誰ガタメノ剣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誰ガタメノ剣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誰ガタメノ剣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS