西川周吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西川周吾の意味・解説 

西川周吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 09:27 UTC 版)

西川 周吾 
名前
カタカナ ニシカワ シュウゴ
ラテン文字 NISIKAWA Shugo
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-05-27) 1977年5月27日(47歳)
出身地 石川県
身長 175cm
体重 66kg
選手情報
ポジション MF
ユース
1993-1995 清水商業高校
1996-1999 筑波大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000 水戸ホーリーホック 17 (0)
2003 金沢SC 10 (4)
2004-2007 フェルヴォローザ石川・白山FC
通算 27 (4)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

西川 周吾(にしかわ しゅうご、1977年5月27日 - )は、石川県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF

経歴

高校時代は清水商業高校に在籍[1]し、第5回、6回全日本ユース選手権決勝戦に出場(いずれも途中出場)。[2]

筑波大学卒業後の2000年に水戸ホーリーホックに加入したが、同年9月に退団。

その後は故郷に戻り、金沢SC(現、ツエーゲン金沢)を経て、2004年に松任FC(後にフェルヴォローザ石川・白山FC。現、ゴールズFC)に移籍し、2006年には監督を兼任。

2007年7月にチームの財政難により濱吉正則監督が退任すると、残り2試合の監督を代行した[3]

2008年に北陸大学サッカー部のコーチに就任。

2012年より北陸大学サッカー部のトップチーム監督に就任。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1996 筑波大 18 - - - 2 1 2 1
2000 水戸 25 J2 17 0 1 0 0 0 18 0
2003 金沢SC 28 北信越 10 4 - 2 0 12 4
2004 石川・白山 10 北信越1部 11 - 1 0 12
2005 14 - - 14
2006 13 1 - - 13 1
2007 3 0 - - 3 0
通算 日本 J2 17 0 1 0 0 0 18 0
日本 北信越 10 4 - 2 0 12 4
日本 北信越1部 41 - 1 0 41
日本 - 2 1 2 1
総通算 88 1 0 5 1 94

指導歴

  • 2008年-現在 北陸大学サッカー部:コーチ[1]

脚注

  1. ^ 同期に 小林弘記早川知伸
  2. ^ 高校サッカー特集 全日本ユース選手権 過去の優勝チーム nikkansports.com_AQUARIUS(2011年3月7日閲覧)
  3. ^ 北國新聞  (2007年7月9日). “全選手の契約解除 北信越フットボールリーグ フェルヴォローザ石川 再び経営危機”. 2007年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西川周吾」の関連用語

西川周吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西川周吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西川周吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS