西ミュナ県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 00:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
西ミュナ県
Kabupaten Muna Barat
|
||
---|---|---|
|
||
国 | インドネシア | |
州 | 南東スラウェシ州 | |
県庁所在地 | ラウォロ(Laworo) | |
面積 | ||
• 合計 | 1,022.89km2 | |
人口 | ||
• 合計 | 83,362人 | |
等時帯 | UTC+7 (WIB) |
西ミュナ県 (にしミュナけん、インドネシア語: Kabupaten Muna Barat)はインドネシアの南東スラウェシ州に位置する県。県都はミュナ島北西部のラウォロ(Laworo)。
2014年の第14号法に基づいて、2014年7月23日にミュナ県から分離して暫定的に設立された[1]。
ミュナ族のほかに、ジャワやバリ、マルク諸島などからの移住者も居住している。経済的には農水産業が主であり、ティウォロ諸島では水産業が大きな収入源となっている。
自治体
県は以下の11の郡(kecamatan)からなる。
名称 | 人口 2010年 |
---|---|
Tiworo Kepulauan (Tiworo Islands) |
6,406 |
Maginti | 8,226 |
Tiworo Tengah (Central Tiworo) |
6,503 |
Tiworo Selatan (South Tiworo) |
4,830 |
Toworo Utara (North Toworo) |
4,863 |
Lawa | 7,430 |
Sawerigadi | 6,284 |
Barangka | 5,970 |
Wa Daga | 5,706 |
Kusambi | 10,699 |
Napano Kusambi | 4,707 |
註
- ^ “Kabupaten Muna Barat Akhirnya Mekar” (2014年1月31日). 2016年2月7日閲覧。
- 西ミュナ県のページへのリンク