袖山卓也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 袖山卓也の意味・解説 

袖山卓也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 09:26 UTC 版)

袖山 卓也(そでやま たくや 1972年4月1日生まれ )は、日本の実業家。通称「笑う介護士」。名古屋大学医療技術短期大学部卒業。臨床検査技師、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、ファイナンシャルプランナー等の資格を有する。フリーの事業コンサルタント。介護に関する動画もYouTubeにて配信している。

経歴

  • 愛知県名古屋市生まれ。高校時代まではいわゆるヤンキー(不良少年)であったが、友人の死をきっかけに人の命を考えるようになり、介護の世界へ入るきっかけとなる。
  • 2000年4月、介護保険制度開始と時を同じくして、1日100名定員の大規模デイサービスを名古屋市で開設し、施設長を務める。暗いイメージだった介護業界において、笑いを取り入れた明るいサービスを展開する手法が評判を呼び、新聞各社やテレビ各局で紹介され、笑顔を絶やさない独自の介護スタイルから「笑う介護士」と呼ばれる。
  • 2004年4月、『有限会社笑う介護士』を設立し、全47都道府県における講演活動や現場指導を精力的に務め、数多くの高齢者介護施設のプロデュースや経営改善に関わる。
  • 2016年10月、『株式会社明希風』を設立し、アジア圏に渡り、現地における海外人材の教育を実践、日本国内の医療介護現場の人材不足の課題解決に取り組む。
  • 2020年1月、コロナ感染が始まり、海外渡航が禁止となったため急きょ帰国。以降、国内の事業コンサルタント業務の受諾を再開。
  • 現在、業種を問わないフリーのコンサルタントとして活動している。

テレビ番組

書籍

著書

  • 『生きる本』(2001年10月1日、朱鳥社) ISBN 978-4434012891
  • 『生きる本 2』(2002年111月15日、朱鳥社) ISBN 978-4434026232
  • 『大きな家を見てごらん』(絵:ふりやかよこ)(2003年4月1日、草炎社)ISBN 9784882640912 ※絵本
  • 『ヤンキー介護士の心の真剣勝負「頑固ジイさんかかってこんかい!」』(2004年7月2日、青春出版社) ISBN 978-4413034784
  • 『家庭介護の鉄則 プロに学ぶ場面別ノウハウ』(2006年3月20日、エクスナレッジ) ISBN 978-4767804811
  • 『笑う介護士の極意 SODEYAMA式“笑いの介護"のつくり方』(2006年6月20日、中央法規出版) ISBN 978-4805827512
  • 『笑う介護士の秘伝 “SODEYAMA式介護"実践の奥義45』(2008年3月10日、中央法規出版)ISBN 9784805829769
  • 『笑う介護士の革命 “SODEYAMA式介護"で切り拓け未来!』(2010年4月30日、中央法規出版) ISBN 978-4805832943
  • 『笑う介護士の阿吽』(2011年2月25日、中央法規出版) ISBN 978-4805834350
  • 『笑う介護士の真技 “SODEYAMA式介護"技術の真髄』(2012年4月19日、中央法規出版) ISBN 978-4805836361
  • 『人が集まり、喜ばれる!デイサービス開業・運営のしかた』(共著者:小濱道博)(2012年11月1日、秀和システム)ISBN 9784798035611

監修

  • 『マンガ背景資料 キャラの部屋とインテリア KOSAIDOマンガ工房』(編者:廣済堂マンガ工房)(2017年10月1日、廣済堂出版)ISBN 9784331521274

脚注

外部リンク

https://www.youtube.com/channel/UCXABLN1smV5EosMTb3jumiw Elderly care in Japan by TAKUYA SODEYAMA




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袖山卓也」の関連用語

袖山卓也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袖山卓也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの袖山卓也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS