行徳駅前公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 行徳駅前公園の意味・解説 

行徳駅前公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 04:30 UTC 版)

行徳駅前公園

行徳駅前公園(ぎょうとくえきまえこうえん)は、千葉県市川市の南部、行徳地区に設置された公園である[1]。ミニSLが名物であるほか、芝生広場や噴水、公園プールといった設備がある[2][3][4][5]

1973年[5](1974年説もある[6])土地区画整理事業(市川都市計画事業)の一環で設置[6]。 オープン当初はプールを設備した他は整備途中であり、敷地内の多くは原っぱのままだったとされる[5]。名物のSLは1976年に市川蒸気鉄道クラブ[7]からの提案がきっかけだったという[5]。寄贈されたレールを市川市が敷設し、運営は市川蒸気鉄道クラブに委託して現在(2015年)に至る[5]

ミニSLは、石炭を焚き煙を吐いて走行する(ライブスチーム)。定期的に開催される運転会では体験乗車が可能である。[5]

プールは25mプールとひょうたん型の子供用ミニプールがある[2]。噴水広場は1990年頃に設備された[4]。6.0mの高さまで吹き上がる噴水を囲むようにベンチがあり、暑い日には子供が遊ぶ姿とそれを見守る親が風物となる[2][4]

公園管理事務所には大小の研修室があり[6]、一般向けに貸し出しをしている[8]

アクセス

住所
千葉県市川市湊新田2-4[1][2]
最寄駅
東京メトロ東西線行徳駅より徒歩10分[2]

脚注

  1. ^ a b 市川市内の主な公園”. 市川市 (2015年6月15日). 2015年8月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e 教えて!あなたのお気に入り 《34》 夏に子供が水遊びできる場所”. 市川よみうり新聞社 (2011年8月6日). 2015年8月8日閲覧。
  3. ^ 公園プール・ミニプール”. 市川市 (2015年7月13日). 2015年8月8日閲覧。
  4. ^ a b c 駅前公園・南行徳公園”. 市川市 (2012年11月12日). 2015年8月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 駅前公園の市川蒸気鉄道”. 市川市 (2013年6月13日). 2015年8月8日閲覧。
  6. ^ a b c 会議録 田草川信慈行徳支所長”. 市川市議会 (2006年6月19日). 2015年8月10日閲覧。
  7. ^ NPO法人の詳細情報(市川蒸気鉄道クラブ)”. 内閣府 (2015年3月14日). 2015年8月8日閲覧。
  8. ^ 行徳支所総務課取扱い業務”. 市川市 (2015年4月16日). 2015年8月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行徳駅前公園」の関連用語

行徳駅前公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行徳駅前公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行徳駅前公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS