藤森俊介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤森俊介の意味・解説 

藤森俊介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 00:44 UTC 版)

藤森 俊介(ふじもり しゅんすけ、1976年 - )は、日本の作家、脚本家演出家静岡県出身。2002年に、石井壮太郎らと劇団「ダムダム弾団」を結成。

ダムダム弾団の主宰として、全作品(2002年 - 2008年、全11作品)の作・演出を務める。

同劇団解散後は、劇団たいしゅう小説家などに作品を提供。

2003年「PARADISE☆FISH」にて、王子小劇場佐藤佐吉賞の優秀脚本賞受賞を受賞している。

大規模な架空の物語設定を背景に、現代人のもつ本能と生理を描く作風を得意とする。

かつてテアトルアカデミーで講師も務めていた。

舞台

ダムダム弾団

  • 2002年 - 2008年、ダムダム弾団全作品(計11作品) - 作・演出
  • 2003年、「PARADISE☆FISH」 - 王子小劇場佐藤佐吉賞の優秀脚本賞受賞

劇団以外の外部脚本作品

  • 1999年、東京オールウエスト「10人の導火線」 - 脚色・演出
  • 2001年、miina produce「4380円~空からお金が降った夏の日~」 - 共同脚色
  • 2001年、Mass Jack SHOW「BANGARE」 - 共同脚本
  • 2001年、Mass Jack SHOW「ケチャップリンコピー」 - 脚本
  • 2002年、田中真弓プロデュース「おっぺれってないライブ」 - 一部脚本
  • 2003年、TYPES「KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR」 - 脚本
  • 2009年、TYPES「月葬」 - 脚本
  • 2010年、護送撃団方式 第一回公演「芥」 - 作・演出
  • 2010年、「新宿ミッドナイトベイビー2010」 - 脚本
  • 2012年、劇団たいしゅう小説家10周年公演「Santa Claus Con-Game」 - 作・演出
  • 2012年、劇団たいしゅう小説家10周年last「OH!ROOM」 - 作・演出
  • 2013年、劇団たいしゅう小説家公演「Santa Claus Con-Game~プーダスの大冒険~」(あうるすぽっと) - 作・演出
  • 2013年、護送撃団方式公演「伽羅倶璃」 - 作・演出
  • 2014年、護送撃団方式公演「髄」 - 作・演出

映画 

後ろから前から(2010年) - 脚本協力

・men's egg Drummers - メンズエッグ・ドラマーズ - (2011年) - 脚本協力

・月光ノ仮面(2012年) - 脚本協力

テレビ

TV/局中法度!(2012年)

OV

・任侠沈没(2011年) - 脚本協力

アニメ

だぶるじぇい(2011年)- 脚本協力




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤森俊介」の関連用語

藤森俊介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤森俊介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤森俊介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS